きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for 2月, 2015

さっぽろ雪祭り

without comments


こんにちは、61回生Ⅰ期の久保です。

帯広フライト課程が始まり早くも1月半が経ちました。入寮した時は冷たい風が吹いていた帯広の寒さもゆるみ少しずつ雪も解け始めたようです。とは言ってもまだまだ氷点下なのですが…笑

 

先日、僕たちはさっぽろ雪祭りに行きました!さっぽろ雪まつりは札幌市内で毎年2月上旬に開催される雪と氷の祭典です。

会場ではたくさん人と多くの屋台がたちならびすごい盛り上がりでした。モーグルのショーも行われていてモーグルを初めて見た僕たちは寒さも忘れて大興奮でした!

S__6561809

そして、なんといっても一番の見どころは巨大な雪像の数々です。スターウォーズのダースベイダーやマニラ大聖堂やサザエさんと盛りだくさんでその大きさと今にも動き出しそうなクオリティの高さには言葉も出ず見とれてしまいました。さすが雪祭り!大満足です!

 

週末で気分もリフレッシュできたのでまた始まるフライトに臨んでいきたいと思います!

S__6561807

 

Written by 学生

2月 25th, 2015 at 7:19 pm

Posted in 休日

四国NAV

without comments


皆さんこんばんは。

60回生Ⅱ期の小林です。

 

60-Ⅱは宮崎フライト課も大詰めの段階に入ってきているのですが、今日は宮崎フライト課程の修学旅行、540km航法訓練に行ってきました。

この訓練は四国NAVとも呼ばれ、その名の通り普段はいかない四国・中国へのNAVIGATION訓練です。普段は基本的に一人1時間の訓練をするところをこの訓練では丸一日かけて行って帰ってくるので、宮崎フライト課程の中での大きなイベントです。訓練時間は1人4~5時間にもなります。

 

僕は高松空港と岡山空港に行ってきました。

DSC07219

高松空港はとてもきれいな空港で、人も多く、にぎやかな空港でした。お昼御飯はターミナルビルに入って食べるのですが、高松と言ったらやっぱりうどん!うどんがうまかった!笑

 

岡山空港は年季を感じさせる外観で(失礼!)、人も高松に比べると少なかったのですが、半日飛んだで疲れた体を休めるにはちょうどよかったです。

 

岩国空港の管制官がアメリカ人なのでATCで本場の英語にビビったり、各空港のターミナルビルで時間がない中急いでお土産を買ったり、瀬戸内海の風光明媚な島々の上を飛ぶとジブリ映画の「紅の豚」みたいでとてもいい気持ちになったり、楽しいフライトでした。

DSC07232

 

高松空港到着後の一枚。

DSC07227

 

Written by 学生

2月 3rd, 2015 at 10:25 pm

Posted in 操縦訓練

然別湖 氷上温泉

without comments


こんにちは、61回生Ⅰ期の篠原です。

帯広に入寮してから約1か月がたちました。
フライトするたびに、飛ばせていただいていることに感謝、自然の恵みに感謝、そして何より支えていただいているすべての方々に感謝するばかりです。

フライトは楽しいですが、常に全力でフライトに臨んでいるため一週間が終わるとヘトヘトに、、、。
そんなときはリフレッシュ! ということで、今回は同期と寮から車で片道2時間のところにある然別湖の氷上温泉に行って参りました。
(ボナンザ(航大の訓練機)なら片道20分くらいで到着できるんですが笑)

1422776596830_R

この時期は湖が凍っていて、その凍った湖の上に氷と雪で温泉施設が造られているわけです。
最高でした!

日が暮れて空を見上げれば、満天の星空。
いつもなら 「あ、オリオン座がある!」 ですが、
「オリオン座はどこだ?」 となるくらい星がいっぱい見えました。(笑)

1422108679974-crop_R

そしてまた、今週もフライトに励んでまいります!

Written by 学生

2月 3rd, 2015 at 2:41 pm

Posted in 休日

宮崎学科課程修了

without comments


 

こんにちは、61回生Ⅱ期の吉澤です。

入学から早5ヶ月、僕たち61回生Ⅱ期は無事、宮崎学科過程を修了しました。

IMG_4711

 

この5ヶ月は、飛行機を操縦することもなく、ひたすら勉強の毎日で大変でしたが、振り返ってみるとあっという間でした。

試験前にみんなで徹夜したことも、同期で旅行に行ったことも、体育館でバドミントンやフットサルをしたことも、

フライト疲れの先輩をマッサージしたことも、全て良い思い出です。

 

S__6012937

これから約1ヶ月間の待機期間を過ごせば、僕たちもいよいよ帯広でフライト訓練が始まります。

入寮してから今日まで、同じ部屋で過ごし、色々なことを教えてくださった先輩方に、

少しでも近づけるよう、次のステージでも頑張ります。

 

Written by 学生

2月 1st, 2015 at 12:22 pm