Archive for 6月, 2024
[8-3🐝🐝🐝]航大生の第二の実家、ふれあい
お久しぶりです。
航大ブログの問題児と言われたのも今は昔の話。
帯広インデアンカレー同好会会長、兼
宮崎ではふれあい飲み会実行委員長を(勝手に)務めている中井学生です。
帯広フライト課程が終わり、宮崎に帰って来るにあたって一番楽しみにしていたことがあります。
それは私たちの第二の実家、ふれあいに帰ってくることです。
【ふれあいとは何ぞや!】
航大から約徒歩10分、セブンイレブン宮崎飛江田店の近くにある、こじんまりした居酒屋。
みんなのママことチカちゃん(チカ子さん)が経営していて、美味しい料理とお酒を楽しめる、週末の航大生の憩いの場。
2年前の座学生時代も、座学修了の打ち上げや系列会、チカちゃんのお孫さんのお誕生日会、普通の飲み会など、何度もこのお店にお世話になったものです。



てなわけで入寮日初日(4/19)の夜は同期何人かを誘ってふれあいへ!
チカちゃんとは2年ぶりの再会を果たしたわけですが・・・
ぼく「お久しぶりです!2年ぶりにやっと戻ってこれましたぁ!(感動涙)」
チカちゃん「ん?あんたら誰ね?覚えちょらんわ〜」
僕の純粋な涙返せ。
とは思いませんでしたが、まあ時の流れなんてこんなもんです。
ちなみに2年前のオトちゃんの誕生日会のこと話したら思い出してくれました。

そして変わった点がもう一つ、オトちゃんは就職して県外に行ってしまったので、新しくあやちゃんに世代交代して、お店に手伝いに来てくれています!
ちなみにチカちゃんのお孫さんは4姉妹で、オトちゃんは長女、あやちゃんは三女です。
今は高校の看護科に通っていて、看護師さんを目指しています。
未来の航大看護師になるかも・・・?
そしてちょーど6月があやちゃんの誕生日だったので、ハチサンの皆を誘ってバースデーパーリーを開かせていただきました!

そんな感じで私の肩書きは今どんどん増えてまして、
・談話室を守る会総書記
・旧オトちゃんファンクラブ会長
・インデアンカレー同好会会長
・お昼寝促進研究部部長
・航大メンズコーチジョセフ
・ふれあい飲み会実行委員長
・あやちゃん親衛隊長 ←New!
そんなこと言ってると同期から「お前はそんな暇あるならちゃんと彼女探したほうがいいよ」とか言われました。
どこかにこんな私を拾ってくれる女神みたいな女性はいないものでしょうか(このブログで言うことではない)
【8-Ⅲ🐝🐝🐝 めぐみの梅雨?】
アイス買い出しジャンケンに参加していないにも関わらず部屋をジャンケン会場として使われている委員長です🔥🍨✊

さて、宮崎もこの2週間梅雨の影響で飛べない日が続いてます☔️
朝から完全に訓練できないような天気だとハチサン🐝たちは嬉しそうですね🙌
微妙な天気の時は飛べるか分からないけど準備はしないといけないということで不機嫌な🐝が多いです。。。

さて、雨で訓練中止の時間に🐝たちは何をしているのでしょうか❓
隣の部屋を覗いてみます👀。


ハチサンは🐝だいたい勉強してるか、昼寝してるか、バレーボールをしています📖💤🏐
私は大分空港に行った時の為の準備をしていました✈️
進入時の進路や何マイルでターンするのか、その時の物標は📐?
大分空港の東側は海なので洋上では無線施設からの距離や何秒進んだらどこにいるか、、、🕰️

などなどを考えておく必要があり、事前にGoogleアースを使って検討して、飛行中はそのメモを見ながら飛ぶこともあります。🌏

作り込めばいくらでも時間をかけられますが、飛行中チラッとメモを見てパッと分かるようなものを作ろうとするとなかなか難しいですね。📝
そんなこんな準備してたらあっという間に3時間経ってしまいました。
バレーボール行かなきゃ🏐
それでは
👋

【70-Ⅱ✌】期末ラッシュのゼロニー
こんにちは!一週間後に座学過程の修了式を控える、木口学生です!
入寮したての頃は、新しい環境に慣れることができず1週間すら長く感じていたのものです…
しかし今は、必死に日々の勉強やチェック対策をし同期との楽しい思い出を残しているうちに、あっという間に3か月が経とうとしています!(また同期と離れ離れになるのが寂しい…)
ということで、今回は期末チェックラッシュで奮闘するゼロニーの姿をお届けします!


おやおや、大勢で地図を広げて何かしていますね!(自分の家でも探しているんでしょうか…)
これは、航法の勉強をしています!航法は、自分が飛ぶコースを地図上に線引きし、予想される風の条件を考慮して、向ける機首の方向や所要予定時間、消費する燃料などを計算する科目です!慣れるまでは難しい…
それにしても部屋が汚い… この部屋の住人には厳重注意ですね!(あぁ、俺か…笑)



こちらは力学の勉強をしているようですね。一人で黙々、同期と話し合いながら、それぞれ自分に合う勉強の仕方を実践しています!
ちなみに一番下の写真は、カメラが来たから模型を持った訳ではないんですよ!笑
力学の話をするときは、実際の飛行機の挙動と合わせて考えることが多いので、模型は結構必須アイテムなんです!

なにやらこの写真は人数が多いですね…
そう、これは勉強会の写真です!「勉強会」とは、放課後に回期全員が集まって、その教科の得意な人がみんなの悩みを解消していく会です。
突然ですが、ここでクイズです!皆さんはホワイトボードのみで何に関する勉強会をしているか分かりますか?
A. 航空力学 B. 航空気象 C. SR22(訓練機)システム
答えはブログの最後で!笑
さて、この時間で回期としての効率的な底上げが図れるんですが……全然集中していなさそうな人が一人写っていますね!笑
そんな勉強三昧の日々でも、やはりパイロット訓練生として大切なのは余暇の過ごし方!各自の好きなことをして心と頭を休める時間も必要です。
楽しそうに、彼らが何を見ているかというと…


サッカー観戦中でした!何故か上裸の人がいるのは置いておいて、気が合う仲間たちとスポーツ観戦ができるのも寮生活のメリットです!

これは体育館での運動後ですね!健康のために身体を動かすことも重要で、授業後にみんなでスポーツをすることも度々!良い汗を流して満点の笑顔で溢れる最高の1枚ですね!!
明らかに酸欠な人が写っていますが、そっとしておいてあげましょう…笑

さあ、これはゼロニー筋トレ部(トップガンに憧れた男たち)の写真です!実はゼロニー、ここに写っていない人も含めて筋トレが趣味の人が多いんです!
これなら訓練機が誘導路でスタックしても、トーイングカー要らずですね!(?)
冗談はさておき、ゼロニー筋トレ部員は、フライト過程で制服に身を包み、トムクルーズが着けていた”あのサングラス”をかけ、腕を組み並んでカッコイイ写真を撮る日に向け、今日もせっせと筋トレに励みます!
ということで、長くなってしまいましたが期末ラッシュで奮闘するゼロニーの姿をお届けしました!残りの1週間、ゼロニーは勉強も遊びも悔いが残らないよう全力で走り切ります!
クイズの答え:A. 航空力学
【70-Ⅱ✌️】座学生の休日②ご飯編
こんにちは!ついに波乗り男デビューを果たした池澤学生です!初サーフィンとても気持ちよかったです!と言っても2、3回しか立てませんでしたが(笑)
これからの伸び代に期待ですね!(笑)
ということはさておき、今回は0-2の休日ご飯編ということで、「寮食が出ない日はどうしているの?」「やっぱりコンビニご飯が多いんですか?」などなど多数不安やご質問頂いております(嘘です、池澤学生の妄想です)ので、寮内で自炊をしている風景をお届けしようと思います!
注意:夜遅い時間にこのブログをご覧になっている方へ、今回は特に美味しそうなご飯の写真を数枚載せています。食欲をそそるおそれがありますので夜食に手が伸びないようあらかじめご注意下さい。
では早速、まずは複数人で食べる料理の定番、鍋!



とても美味しそうですね!彼ら曰く「節約鍋!」だそうです(笑)、たしかにもやしと白菜でかさ増ししてますね(笑)、安くて美味しいが一番!
続いては関西定番たこ焼き編!



一家に一台たこ焼き器があるという常識はやはり関西だけなのでしょうか。。たこ焼きを丸く作れるかどうかで関西出身かが分かると大阪出身のN学生は語っていました(笑)
最後はまとめていくつかご紹介!




すいません、最後の2枚は自炊じゃないですね(笑)、最後の写真は0-2でピザパーティをしたときの一枚です!
以上!今回は休日の自炊編をご紹介しました!たこ焼き器や小さな電気プレート等は実家から持ってくる学生もいます。大きなプレートは実は航空大学校を卒業された先輩方から寄付して下さったものがあります!たくさん使わせて頂いています!本当にありがとうございます!
このような感じで寮内で自炊しています!それでも過ごし方はそれぞれで外食が好きな人、自炊も外食もバランスよくしている人などバラバラです。どこであれ、みんなと食べるご飯は最高に美味しいです!!
私はそろそろお腹が空いてきたのでこの辺りで失礼致します。
それではまた!
[8-3🐝🐝🐝髪切る金がないなら航大理髪店へ💈]
2週連続で土日特に出掛けることなく部屋でフライトの準備をしていたので腐りかけの委員長です🔥🧟
これは良くない👎
忙しくても無理矢理にでも金夜土夜は遊んだ方が良いんです🙆教官もON OFFを作ってリフレッシュすることが大切と言ってました📴

ということで、忙しい平日ですがリフレッシュの航大ブログ書きます🔥🫧
ウチの回期ではマッチョなサーファーがいます。しかも2人🚬💪🏄🏄💪🚬


座学の時から2人で原付バイクに乗って赤江浜でサーフィンしていました🏍️🌊
波がいい時は座学の前の早朝に出かけていたことも、、、?😎

そんなナイスマッチョガイズにはサーフィン以外にも特技があります💪🏄
それは散髪💈💇
帯広でもカットしてもらいましたが、宮崎でも委員長は散髪を頼みました🔥
なんとハサミや鏡、雑誌、髪が散らばらないやつ等々準備しているんです✂️



さすが慣れているだけあって見事な手際、、、
右半分担当と左半分担当がいるので時間短縮できます🕰️
仕上がりもピカイチ、委員長以外も切ってもらいました。
青空の下切る髪は気持ちいいですね。

その後自分たちでも切りあってたみたいです。

それでは👋
【70-Ⅱ✌】宮﨑でもド迫力の着陸を見たいんだ!!
こんにちは!残りの座学期間が1か月を切り、ブログの投稿頻度もスパートをかけたい木口学生です!
さて、突然ですがこのブログを読んで頂いている飛行機好きの皆さんなら、「伊丹空港の土手」がどんな所かは当然ご存じですよね…?あぁ良かった、皆さんご存じのようですね!(笑)
ですが念のため、その土手がなぜ有名なスポットなのかを説明すると…


そうなんです!伊丹空港へ着陸する飛行機を、真下から至近距離で見られちゃうんです!なんてったってこのド迫力映像が撮れちゃうんですから、マニアには堪らないスポットなわけです…
実はそんな伊丹空港の土手に匹敵するスポットが宮崎空港にも存在するんです!
って言っても信じてもらえなさそうなので、証拠写真がコチラ!!

じゃじゃーん!この写真、宮崎で撮ったんです!信じてもらえました?(笑)
このスポット、宮崎空港の滑走路西側ギリギリの位置にあるんですが、カラクリをお話しすると…
宮崎空港の滑走路は東西に伸びていて、東側には海、西側には山があります。昼間は基本的に海から山に向かって風が吹き、飛行機はその風が向かい風となるような滑走路に着陸をするので、山側から進入をするわけです。この時着陸滑走路手前の撮影スポットにいると、写真のようなランディングの様子が間近で見られる訳です!少しマニアックな話になっちゃいました(笑)💦
そして先日!我々座学生の授業が早い時間帯に終わった日、そのスポットへ先輩の訓練の様子を見に行ってきました!その時の写真がコチラ↓


強めの風に煽られても、冷静に機体の姿勢を修正し次々と着陸していく先輩方はカッコよかった…
先輩方への尊敬がまたまた増しちゃいましたっ!

また航大機のタッチアンドゴー訓練の合間を縫って離陸をしていくエアライン機もおり、思わず黙って見とれちゃったり…
同期よ、見とれている場合じゃない!いつかはあんな大きな機体を操れるようになるんだぞ!(笑)
(実は私、先輩の訓練機ですら惚れ惚れしながら見入ってました…)
ということで今回は、宮﨑のオススメ飛行機撮影スポットをご紹介しました!飛行機好きの方は是非一度足を運んでみてはいかかでしょうか?
次のゼロニーブログも是非お楽しみに~!!
【70-Ⅱ✌️】座学の休日①
こんにちは!半袖をカッコよく着こなせるようになりたい池澤学生です!最近夏に向けて上腕二頭筋を鍛え始めました💪
そんなことはさておき、今回は座学生の02がどのようにオフを過ごしているかご紹介しようと思います!
実は今、02にはとあるブームがきています。。。それはズバリ、、


そう!サーフィンです!!
宮崎がサーフィンの聖地ということを皆さんはご存知でしょうか??実は全国大会のみならず世界大会も行われるほど有名なのです!それでも場所によっては初心者でもできるスポットもあり、新しく始めるのにも適しているみたいです!02は青島という観光地の近くの海でサーフィンをしています!もちろん怪我しないよう十分に気をつけて(笑)


Y学生曰く、「最初は少し難しいけど、立てた時波と一体化してる感じがたまらん。。」
委員長曰く、「空もいいけど海もいい!(まだ空飛んでないけど笑)」
みたいです。(笑)
恥ずかしながら。。実は私、まだ恐怖でサーフィンに挑戦できてません(笑)。ですので、座学期間が終わるまでに02のみんなに教わって私も波に乗れる男になります!もちろん勉学最優先で(笑)
ということで、今回は02の休日パート1をご紹介しました!
6月に入り、チェック(試験)ラッシュが控えていますが、02は上手くオンとオフの切り替えをしながら宮崎座学を楽しく過ごしています!これからも02✌️の日常をお届けしていきますね〜
それではまた!!
[8-3🐝🐝🐝宮崎でBBQなら赤江だろ]
計器飛行証明の学科試験を無事に終え、最年長コンビとランニングに出かけた委員長です🔥
相方はロードバイク🚴、私はランニング🏃、6kmと言われて誘われた結果18km走らされました。


さて、座学生も残り2.3週間で退寮だそうです。バレーボールに誘ったり一緒に風呂やゴミ掃除をしたりと仲良くなってきたところなので少し寂しいですね。🏐🗑️
彼らが受験生の時にハチサンの委員長🔥のブログをモチベーションにしていた学生がいると聞きました👂👀👂
心当たりある座学生は1-9の部屋へ❗️
アイスあげます🍨

話は変わって宮崎でBBQと言ったら滑走路に隣接する赤江浜ですよね🍖
先日ハチサン全員集合でBBQやりました❗️🥩
ウクレレ、サーフィン、キャンプ用具で会場はまさに常夏のオアシス🌴🌺🏄🎸


数十分おきに目の前で航空機が離着陸する赤江浜は航大生にとって最高の場所です。
これまで、ランニングや系列会、座学終了祝い等々何度も足を運んで色々な思い出が詰まった赤江浜🟥
【座学終了時の記事はこちら】
[68-Ⅲ???]座学修了 part2
気がつけば辺りは暗くなり、ウクレレ部隊のメロディに合わせて皆んなで熱唱🎤
最後は手持ち花火で盛り上がりしっかりと後片付けをして無事終了🎆







平均年齢25〜26の集団ですが少し遅めの青春を感じました〜🔥🔥
[8-3🐝🐝🐝 8-1さんとの別れ]
1時間後に計器飛行証明の学科試験を控えてブログでコンディションを整えている委員長です🔥
73さんご卒業おめでとうございます🎊
2021年3月から41本ものブログ投稿をした回期は史上初です👀
(多すぎて数えるのに15分かかりました💦)
ブログの右側のアーカイブを見たらブログの歴史は7-3以降か7-3以前かで分かれるほどです‼️

私が受験生の時は7-3さんの水色のスリッパと水色のストラップが空とのコントラストで眩しく感じました🩵
自分たちも水色にするぞー❗️と思ったらハチサンなので蜂色にされてしまいました🐝

7-3さんといえば皆さんご存知伝説の
父の日、母の日の「お父さんお母さんありがとう」投稿ですよね💪
ご両親の腕に抱かれる少年の写真がずらりと並び『航大ブログって何書いてもいいんだなぁ』と世間を驚かせました🫢
7-3の先輩方、エアラインでもご活躍を陰ながら応援しています📣✈️
さて、68-1の2期上の先輩方がついに宮崎課程を無事に終えられました‼️
基本的に航大は一つ上と一つ下の回期とは密な交流がありますが、2つ離れると交流がありません、、、😭
ですが今回1ヶ月ほど同じ寮で生活させていただく中で、部屋にお邪魔してフライトの話や宿題の面倒を見ていただきました👀
ありがとうございました😭
ご卒業おめでとうございます🍾

8-1さんの退寮に伴いもう一つのお別れがあります。。。
それは、、、8-2さんとの同部屋の終了です😭
もともと8-1さんが退寮するまで部屋が足りないので、ハチサンの10人が8-2さんと同じ部屋で生活する必要がありました🏠
その10人は立候補制、、、🖐️
「ハチサン同士で同部屋になりたいから立候補でないかな、、、?」と思うじゃないですか
なんとほとんどのハチサンが8-2さんとの同部屋を希望しました😳😳😳

私、委員長も滑り込みで8-2さんと同部屋になれました✌️
初日部屋に訪れると机の上にはメッセージとお菓子が、、、🍰
そしてANAリゾートホテルの温泉とラーメンをご馳走していただきました🌴♨️🍜
どんなに忙しそうでも質問したら必ず詳しく教えてくれて、、、🥹
私が夕飯後6時くらいにひと眠りする時でも部屋の電気を消して、自分たちはスタンドライトでフライトの準備をして、、、🥹🥹
何から何まで本当にお世話になりました。
きっと他の部屋でもたくさんのハチサン🐝たちが先輩によくしてもらったと思います🙇♂️🙇♂️🙇♂️

名残惜しいですが、そんなハチサンももう引越し、、、🚚
青いサンダルの中に1つ黄色いサンダルが混ざる光景も見れなくなると少し寂しいですね😔

8-2さんには
体育教師の見た目はしているけど、部屋に訪れたらなんでも教えてくれる先輩。🏋️♀️
いつも髭剃りしてるけど、熱血漢で情に厚い委員長。🔥
完璧な英語で最高にかっこいいATCをする先輩。😎
などなど他にもユニークで優しい先輩がいっぱいです。
まさに「ざっくばらんに話せるお兄ちゃん」って感じです☺️
これからもあと1年くらいお世話になると思うのでよろしくお願いします〜🙇
そんなこんな書いていたら試験まで15分になってしまったので急いで会場に向かいます💪
次は【宮崎でBBQといえば赤江だろ】お楽しみに❗️
