きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for 10月, 2019

65回生Ⅱ期 FIRST SOLO

without comments


65回生Ⅱ期の高橋学生です。

5月のGW明けに絶望と共に帯広監獄こと航大帯広分校に入寮してから早くも5ヶ月が経とうとしています。
入寮した頃は肌寒かったものの夏になると30度を超え、エアコンの無い寮内では地獄のような日々を過ごしていたのも束の間、今度は最低気温が一桁になりつつあります。
あと2ヶ月もすれば一面真っ白になりそうです。

さて、我々の過ごす帯広分校。
最寄りのコンビニまで車で15分、帯広の街まで30分弱と中々に辺鄙な場所にあります。
外界の誘惑を断ち切ってフライトに専念できる、なんとも素晴らしい環境です。つれえっす。
宮崎の本校では最寄りのコンビニまで歩いて10分もかからなかったんだけども。

そろそろ本題に入りますと、65回生Ⅱ期一同FIRST SOLO FLIGHTを達成することが出来ました!!
初フライトは5月末だったのに、気づけばもう10月です。
夏は海霧の影響で飛べる日が少なかったのですが、最近は晴れの日が続き毎日がフライト日和です。
ブログの更新もせず、いつの間にか他空港へのNAVも始まっていたりします。

FIRST SOLOというのは文字通り、初めて自分一人で操縦しましたよーってやつです。
_O7A6116

帯広フライト課程が始まってから20時間ほど飛び、審査を実施後に行われます。
空港の周りを一周して帰ってきます。
_O7A7746
(↑両方SOLOの機体)
そして、FIRST SOLOを終えるとウイングマークが貰えます。

ウイングマークを貰うと何が変わるかっていうと、特に何も変わらないんですが見た目がカッコいいので胸に付けてます。
ちなみに教官から手渡されますが、実は自腹で購入してます。
間違って洗濯機にかけた暁には原型を留めず、布のような何かに変貌します。
先輩から散々注意するように言われていたにも関わらず、貰って1週間で既にウイングマークを破壊した学生が1名。
あ

特に変わったこともないので、我々のフライト訓練について柴山学生から。
ご存知のとおり(?)我々65回生から1回期あたりの人数が27名となりました。
フライト訓練では1班あたり3名の班が編成され、各班に1人ずつ担当教官がつき日々の訓練を行います。
訓練の雰囲気は班ごとに様々ですが訓練内容は同じで、大きく分けて4種類あります。
離着陸、空中操作、航法、基本計器飛行です。

帯広に入るとまずは離着陸の訓練を行います。
離陸後滑走路を中心として周囲を周り、同じ滑走路に着陸することを繰り返す、いわゆるタッチアンドゴー訓練です。
航大生はTGL(TOUCH AND GO LANDING)とかタッチンとか言っている人もいます。
最初に鬼門となるのは着陸です。
慣れればいつも同じ着陸が出来るようになるのですがコツを掴むまでは苦労します。
枠の取り合いランキング第一位の課目です。枠の調整の話し合いがいつも白熱します。

順番が決まっているわけではないのですが、離着陸がある程度出来るようになると今度は空中操作訓練。
いわゆるエアワーク訓練を行います。
決められた課目(失速や急旋回、低速飛行等)をやります。
限られた空域のキープ、課目と課目の組み合わせなど、いかにうまく訓練を行うかを考えるところが結構難しい。
これも枠が取りにくい時は取りにくい。空港から近い訓練空域は特に人気でこれもTGL同様枠の調整がいつも白熱します。

航法は決められた地点に行くやつです。
いわゆるNAVIGATION、ナブと呼ばれます。
NAV LOGなるカンペ、ではなくどの経路でどの高度や進路で飛ぶかを書いてある計画書を見つつ、地図を見つつ、帯広空港周辺を飛び回ったり(LOCAL NAV)、他の空港に行って(生地航法)離着陸訓練をしたりします。
帯広課程では地文航法という地図で自分の位置を確認しながら計画のコース上を飛ぶ航法を習得します。
地図と実際の地形の判読が慣れるまで難しい。あとOn Courseで飛ぶことが今の課題。

最後の基本計器飛行はBIF(BASIC INSTRUMENT FLIGHT)は外景を見ずに計器のみを見てフライトを行うという、一見すると簡単そうな訓練ですが意外と難しい。
飛行機は計器を見て飛ばすイメージがあるかもしれませんが、我々の飛行方式では特に外の景色を見ながら飛ぶことが重要です。計器をメインで見て飛ばすのは仙台課程からみたいです。未知の世界ですね。
普段の訓練では外を見ながら機体の姿勢を安定させ、周囲の雲を避けつつ飛行しなければなりません。
そのため、普段は教官から計器じゃなくて外を見ろと言われるのです。それに外を見て飛ぶほうが意外と簡単なのです。
まあ、つまり外の景色が見えにくい時のために計器飛行を組み合わせて飛ぶことが出来るようにBIF訓練をします。

うん、とりあえず結構いろいろな課目の訓練を帯広では70時間ちょい行います。
この記事書いている今では何人かの同期が訓練時間20時間ほどのPHASE3、帯広の仕上げの課程に入っています。そろそろ口述の勉強を始めている同期もちらほらいるようです。
なんにせよ最後までみんなで頑張っていきたいですね!それでは、また~。
_O7A7361

Written by 学生

10月 23rd, 2019 at 9:19 am

66回生Ⅰ期 スポーツ特集 in 宮崎課程

without comments


こんにちは!66回生Ⅰ期園田学生です!

 

前回の更新から間が空いてすみません、、、

9月は国家資格の学科試験や新入生の入学式などいろんな行事があり忙しい月でした(´Д`)

 

さて!夏も終わり、さすがの南国の宮崎も秋らしくなってきました。

 

 

秋と言えばスポーツ!!!

 

 

という事で、宮崎で私たちがやってきたスポーツを紹介します!

 

1.ナイトリレーマラソン大会

まずは青島の近くのホテルの施設で行われたマラソン大会の写真です!

制限時間3時間の中で、10人で何キロ走れるか!?を争う競技なんですが、先輩方と協力の結果なんと、、、

 

学生部門1位!!!!!

 

総合成績4位!!!!!

 

(先輩方本当にありがとうございました、、、( ;∀;))

ナイトリレーマラソン大会

 

2.近くの海でサーフィン

こちらのサーフィンも青島でやりました??

 

5000円で3時間くらいみっちり指導してくれて、初日で波に立たせてもくれました。

宮崎は世界でも有名なサーファーが来る程良いスポットがあるようで、先月は世界大会もありました(^^)

サーフィン好きな学生さん、航大おすすめですよ(笑)

青島のサーフスクール。同期で行きました。

青島のサーフスクール。同期で行きました。

 

青島ばっかじゃん!!と思われるかもしれませんが、首都圏や関西など都会出身の学生が多い私たち66-Ⅰにとって海のある青島はとてもいいところで毎週誰かしら行ってます。

 

宮崎フライトでは上空にて青島近くのSHIRAHAMAというポイントを目印にしてフライトするのでまだまだお世話になりそうです(^_^)/~

座学も残り1カ月となりました!

来週からいよいよシミュレータを使った訓練も始まります!

 

悔いのないように遊びまくり皆でしっかり勉強します!!!!!!!!!!!!

続いては弾き語りのニューウェーブ南雲学生です!お楽しみに!

 

大淀花火大会の写真です。夏も終わりですね。

大淀花火大会の写真です。夏も終わりですね。

 

 

Written by 学生

10月 3rd, 2019 at 11:31 pm