きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for the ‘学校生活全般’ Category

航空身体検査を終えて

without comments


どうも!60回生Ⅳ期の高野翔太です。
最近やっと航空身体検査の病院めぐりが終わって、とてもホッとしております。というか、内心めちゃくちゃうれしいです。というのも、もちろん自分の体が身体検査基準内であったという喜びもありましたが、何より、思う存分自分の食べたいものが食べられるようになった喜びが100倍大きいのです!
私の場合ですが、航大の入学試験の時もそうでしたが、航空身体検査前はインスタントラーメンやカップラーメンなど塩分、カロリーが多めの食事を避け、サラダや果物の食事を心がけています。(けどたまーーーーに、お菓子が食べたくなって我慢できなくなったら、、、)
その甲斐あってか、最近増えていた体重も2キロ落とすことができ、身体検査が終わり、晴れて自由を手にすることができたのです!
と、い う わ け で、

ojiko

おいしくいただきました。では!!!

Written by 学生

6月 3rd, 2014 at 11:02 pm

Posted in 学校生活全般

すみません

without comments


ちょっと前のことを書きます。ご了承ください。笑

4 月も中旬に入ってきました.

さぁて, 今週の航大は?
1. ハルゼミ鳴きはじめる.
2. 政府専用機飛来
3. 59 回生 Ⅰ 期 宮崎フライト課程修了
の 3 本だてでお送りします.

4 月中旬に入り, 世間は春の到来に喜んでいるところであるとは思いますが, 宮崎は春を通り過ぎて初夏. 宮崎らしい気候になりつつあります. 簡単に言いますと… 暑い.
特に, 今週後半は最高気温 26 ℃, 最低気温 17 ℃という, 僕の常識の中の 4 月では考えられない時間を過ごしていました. 授業中に換気のため窓を開けると, そこから聞こえてきたのは, あの忌まわしき声. 「ジーッ, ジーッ…」ハルゼミの到来です. 1 週間の命. 頑張って輝いてください.

なんて考えて, 外を眺めていると, 今週水曜日には政府専用機が宮崎空港に飛来するというイベントがありました. 日本は政府専用機として ボーイング 747 – 400 を 2 機所有しており, そのうち 1 機がタッチアンドゴー訓練のために飛来したとのことでした. 空にあこがれを抱き続ける僕らにとっては, その姿を拝見できるというのは…とても素敵なご褒美になりました.

そんななか今週は 59 回生 Ⅰ 期の方々にとっては, とても忙しい 1 週間であったのでしょう. なにかというと事業用操縦士取得のためのフライト最終チェック. 事業用操縦士とは? 非常に簡単に言い換えると, 「お金をもらってお客さんを飛行機に乗せていいよ」免許です. こんな簡単に言い換えると, ふざけるなと諸先輩に怒られそうですが.
金曜日にはファイナルチェックを終えた諸先輩に向けた祝賀会が行われました. 皆さん, とても楽しい時間を過ごされたようで…なによりです.
無事乗り換えた 59 回生 Ⅰ 期の皆様, おめでとうございます. 僕らにはまだ皆さんの背中を追いかけることしかできませんが, 僕らなりに考えて皆さんに追いつけるよう, これからも全力で努力していきます.

Written by 学生

5月 8th, 2014 at 10:42 pm

Posted in 学校生活全般

制服

without comments


こんにちは!
60回生Ⅳ期の星卓也です。

先日ついに制服が届きました!
入学後1ヶ月で届くと聞いていたのですが、サイズ違いの人がちらほらいたり、ズボンがB系だとか文句を言うやつがおりまして、結局2ヶ月後にそろいました。

待ちに待った制服が届き、ハイテンションそのままに、その日に全員で集合写真を撮りました。
玄関で撮影した後、恒例の北門にある「航空大学校」の札の前で写真を撮っていると、滑走路にはB787が!!
テンションが上がってしまい、そのまま疾走!
やっぱりぼくたち飛行機が大好きです♡
その後も草むらでじゃれあい、航大機に見とれ、自分に見とれ、時間を忘れて遊んでいました。

制服が届いたことで、ついこの間まで夢見ていた学校に今自分がいることを改めて実感し、また気持ちを新たに頑張っていこうと思いました。
ぼくたちはまだ座学生でフライトの世界はまったく想像がつきませんが、夢の実現に向けてこれからも同期一同頑張っていきたいと思います!

と言いつつも、また次の日から普段と変わらない生活をする0-Ⅳの星でした(^^)
DSCF3680

DSCF3748

DSCF3770

Written by 学生

4月 24th, 2014 at 5:22 pm

Posted in 学校生活全般

航大の縦のつながり ~系列~

without comments


どうも、60回生Ⅳ期の加藤です。
航大に入寮する新入生はフライト学生の先輩と同じ部屋に住むことになります。そしてそれはそのまま系列とよばれる縦のつながりの一員となり、航大の歴史の一つとなる瞬間でもあるのです。系列とは航大に昔からある先輩後輩の関係で同じ系列に所属する先輩は特に新味になってパイロットへの道を後押ししてくださいます。座学時代の勉強方法や、フライト訓練の話はもちろん、同期との関わりや絆の深め方、休日の過ごし方や、宮崎ライフにおける素敵な出会いの仕方などなど。もっと上の世代の系列の先輩はすでにエアラインで活躍されており、宮崎に来た時には航大に立ち寄っていただき、貴重なお話をしてくださいます。その話をきいて、在校生はさらにモチベーションを高めていくのです。最初は右も左も分からなくても、先輩方の縦のつながりが僕たち新入生を力強く導いてくれるので、迷わず進んでいけます。僕たちが先輩になったときに先輩方が僕たちに教えてくれたように、自分達もまた後輩たちを導けるように日々努力していきたいと思いました。

Written by 学生

4月 23rd, 2014 at 5:07 pm

Posted in 学校生活全般

787の再就航

without comments


先月3月30日に全日本空輸の羽田-宮崎間でボーイング787が再就航され,同期と離着陸を見に行って来ました!久しぶりに見ましたが,ワイドボディで翼がとてもしなるため,迫力・存在感があるなと改めて思いました。
世間を騒がせた787ですが,ドリームライナーと呼ばれるだけあって最新鋭の様々な機能を取り揃えています。

・従来機より燃費は2割向上↗
・低騒音化の実現
・照明がLEDになり室内が明るくなった
・窓の大型化
・室内の気圧を高くでき,耳づまりの緩和
・女性には嬉しい加湿器の搭載
・トイレにはウォシュレットを装備
等々…

このようにボーイング787は高い環境性・経済性・快適性を備えた、子供にも大人にも優しい,今までにはない新しい空の旅を提供してくれる次世代航空機なのです。
僕たちがいる航空大学校は,滑走路を挟んで宮崎空港の反対側にあります。授業は滑走路が見える教室で行われているので,787の離着陸があるとついつい授業そっちのけで見ちゃっています。(笑)
787_1

787_2

Written by 学生

4月 22nd, 2014 at 4:52 pm

Posted in 学校生活全般

週末

without comments


はじめまして、60回生Ⅳ期の大柿です。
平日は授業で忙しい僕たちにとって週末はとても楽しみです。週末は寮で食事がでないので自炊をする人もいれば飲みに出かける人もいます。もちろん土日を利用して旅行へ出かける人も・・・。平日が大変なだけに週末は思いきり息抜きをします。
自分は今週、宮崎の知り合いと鍋をしてきました!大学時代はアルバイトに明け暮れていた自分にとって、同年代の人と鍋を囲むというのは何だか新鮮でした(*^-^*)
週末はどうしても楽しみなだけについつい財布の紐がゆるんでしまい、日曜日に財布の中身を見てみると絶望するというのがここ数週間の自分です・・・。
こうして航大生は勉強だけじゃなく息抜きも大切にしてメリハリをつけた生活をしています。
4月の終わりから5月のはじめにかけてはゴールデンウイークが待っています!自分は地元に帰り、家族や友人と会う予定です(^-^)関東出身なのでなかなか地元に帰れないのでいまから楽しみにしています!
週末になにか楽しみなことがあると、平日もがんばるぞ!という思いになれます!ちなみに寮では木曜の昼食にカレーがでることが多いんですが、自分はこのカレーが出てくるときにもうすぐ週末だ♩とひとりテンションをあげています。
ただ、今週は金曜日にテストがあるのでそんな気分にはなれそうもありません、、、。文系にとっては最大の敵、理系科目のテストが、、、。
航大を考えている文系のみなさん、安心してください。ド文系の自分もなんとかやっていっています(余裕はないですが・・・)。
ちょっとでも航大を考えているなら、挑戦してみてください。なにごともまずはやってみることが大切だと思います。
自分のこのブログはまったく説得力がありませんが、他のブログなんかをみて参考にしてみてください。
よくわからないブログになってしまいました。今日はもう寝ます。

Written by 学生

4月 11th, 2014 at 6:08 pm

食事はバランス!(料理は愛情!)

without comments


空の安全とパイロットの健康は表裏一体です。

そのため航大生は常に心身の状態には気を配り規則正しい生活を送ってます。健康維持には食事は重要です。学校の食堂では朝昼夕バランスの良い食事を提供してます。

なんといっても毎週木曜は「カレーの日」。学生のみならず教官や職員も大好き!

食堂の方々、いつもありがとうございます!

IMG_5286

 

 

Written by 学生

4月 10th, 2014 at 2:31 pm

Posted in 学校生活全般

OBの方が学生寮に来て下さりました!!

without comments


久しぶりの学生更新になります。
60-Ⅳの林です。

今回は現在エアラインで活躍されている航大OBの方が
学生寮まで来られて色々とお話をして下さりました!
・今、これからの日本の航空業界
・エアラインパイロットに求められるもの
・これからのglobal standardとは
等々、エアラインパイロットを目指し励む学生にとっては
とても為になるお話を聞くことができました。

現在日本で活躍されているパイロットの40%近くが
航空大学校を卒業された先輩方です。
また、外資系エアラインでも
乗務されている先輩方もいらっしゃると聞きます。
たくさんの先輩方がいらっしゃり、またその方々から
世界基準で様々な角度から知識や経験を教授して頂けるのも
歴史ある航大の大きな魅力です!
航大の訓練中から多くを学ばせて頂き、
未来を見据えて日々の訓練に励みたいと思います!

Written by 学生

4月 6th, 2014 at 2:11 pm

Posted in 学校生活全般

58回生Ⅳ期 仙台課程始動!

without comments


いよいよ、第58回生Ⅳ期は当校最終過程である仙台課程に突入しました。

平成26年4月2日(水)の始業式に望んだ 17名の表情からは、厳しい最終過程に望む決意と希望が感じ取れました。大志を抱く彼等を見ると小生も身が引き締まります。彼等の思いは成就し、いつか日本を飛び越え世界の大空へ羽ばたくでしょう!DSCN3009

DSCN3012

Written by 学生

4月 3rd, 2014 at 12:00 pm

Posted in 学校生活全般

welcome to cac

without comments


皆さん初めまして!
60回生Ⅳ期の林と申します!

私はまだ入学して一カ月しか経っておらず、
毎日が新鮮で驚きや学びの連続です。

「寮生活ってこんな感じなんだ!!」
「航大の授業ってこんなこと学べるんだ!!」
「宮崎って田舎だと思ってたけど、本当に何もない!!(電車バスは1時間に一本)」
等といった感じで、入学前には思いもしなかったことや
こんな感じなのかな~とぼんやりと思ってたことが
当たったり外れたりと楽しい毎日を送っております。

そして、入学が決まって
ああかな~こうかな~って
胸を躍らせるのも悪くはないと思うのですが、
こちらのブログでは航大の「リアル」を皆様に
大々的に公開していこうという試みでございます!

入試を受けようか迷っているひと。
パイロットに興味があるひと。
はたまたもう入学が決まっているひと。
知り合いに航大生がいるひと。
更にはまったく空の世界と関係ないひと。
一人でも多くの皆さんに楽しんで頂けるブログを目指して
頑張って更新していきますので、
これからも航空大学校公式ブログを
よろしくお願いします!!

ちなみにマメ知識ですが、
最初の自己紹介で60回生Ⅳ期と書いてましたが、
あれは航空大学校が創設されて「何年目の何期入学の学年」という意味です。
なので私は設立60年目の学生で、4期目(Ⅳ期目)入学という意味です。
これから60回生Ⅲ期の先輩や、59回生Ⅰ期、Ⅱ期の先輩なども登場予定なので、
そのときの参考になればと思います。
1743512_494526507326348_1868402151_n

Written by 学生

3月 8th, 2014 at 1:15 pm

Posted in 学校生活全般