Archive for 7月 12th, 2025
68-Ⅱ 卒業🌸
皆様、お世話になっております。68-Ⅱの横尾です。
私たち68回生Ⅱ期は、2025年6月27日に無事ここ航空大学校を卒業することができました!
2021年10月8日に入学をしてから約3年9カ月という長い年月がかかり、メンバー変更もありながらも無事27人で卒業することができました!!
それでは前回のブログ以降から卒業までの歩みを振り返っていこうと思います。
2・3月
計器課程がスタートしました。これまでは近づくことすら許されなかった雲に入ることができるようになりました。
始めの頃は、計器課程になればどんな雲でも入れるから楽勝じゃん!くらいに考えていました。
しかしいざ雲に入ってみると、まあ揺れる揺れる((((;゚Д゚))))
ということで結局これまでと変わらず、できるだけ雲を避けて快適性を追求し、お客様に不安を感じさせないフライトを目指します。

冬の蔵王を登る登山部
4・5月
このタイミングで68-Ⅱに新しいメンバーが
高知からはるばる来たこの男は本当に途中参加なのかと思うくらい一瞬でみんなと打ち解けてくれました。
近くの中華料理屋で歓迎会
一方のフライトはALL DAY訓練が始まり、各班は普段の訓練では行くことのできない空港へ✈
私たちは懐かしの帯広空港へ🐖
空港に到着すると、宮崎で一緒だった後輩たちがお出迎え
初フライトを経験し、気づけばフライト学生の顔付きに✈あの頃の初々しさはどこへ!?
その他の班も、大島空港で山登りする班、静岡空港ではさわやかのハンバーグを食べに行く班やお高い鰻をおねだりする班など、思い思いに楽しんでいました!
大島到着後、制服で三原山登山
また、この時期はハチサンが多くのイベントを企画してくれました。
1つ目は、桜を見る会🌸
仙台分校の体育館前には立派な桜が咲いているので、満開の桜の下、教官方も交えて花見BBQが開催されました。
2つ目は運動会🏳
青赤黄緑の4組に分かれ、綱引き/長縄/リレーの3種目で優勝を争いました。
アラサーの体に鞭を打って、皆全力で対決🔥
運動会後は有志で回期対抗野球大会⚾
戦力の差なのか人数の差なのか、12人の守備を打ち崩すことができず敗北🏳
負けて土下座させられる先輩
忙しい時期にも関わらず楽しい企画をありがとう!
この時期は就活と審査が重なり、不安と焦りで皆疲弊しきっていましたが、ここを乗り越えれば航大終了という希望の光に向かって全力で駆け抜けました。
6月
遂に航大生活最後の月
6月中旬には全員が無事審査を突破し、全員の航大卒業が決定👏👏
皆と別れる前に最後の思い出作りに勤しみました。
2人とも100杯突破!👏
6/21 お世話になった教官の方々とビアガーデンで懇親会🍺
日々の訓練から就活まで、多方面で手厚いサポートをしてくださり本当にありがとうございました!!
6/25 卒業式2日前には回期全員で最後のお疲れ様会🍺
卒業後も年に1回開催予定!
6/27 遂にやってきた卒業式
雨予報でしたが、卒業を祝福するような清々しい青空に🌞
映え写真をたくさん撮れてご満悦の3人
68-Ⅱの27人は、3年9カ月という長い期間24時間寝食を共にし、同期というよりも家族のような存在でした。
楽しいことばかりでなく、時には訓練で上手くいかず苦しい期間を乗り越え、仲間が退学の危機に陥った時もみんなでサポートして支え合いながら、ここまで回期目標である「誰一人取りこぼさず」を実現させてきました。
これからは各会社に散らばってしまいますが、次なる目標は「全員で機長昇格」!
卒業しても航大を乗り切った全員で支え合いながら目標達成に向けて頑張ります。
これまでたくさんの人に支えられてきた感謝を忘れず、日々精進してまいります!!
それでは次はどこかの空港でお会いしましょう👋
GOOD LUCK!!!
68-Ⅱ一同