きっと空へいく

Civil Aviation College

[8-Ⅲ🐝🐝🐝] A班 First Flight ❗

without comments


みなさんいかがお過ごしでしょうか?
帯広入寮して1週間、火曜日に人生初のフライトを終えた伊藤委員長です。
搭乗する予定だった機体はなんと!
JA010C‼️
航空大学校を象徴する機体です✈️
(*整備の関係上、当日確認したらJA22HGに変更でした… でも”ツーツーホテルゴルフ”もシミュレータ機の番号なので、ある意味メモリアル機です?)
takeoffを担当しました?
1週間前まで全くの素人だった8-Ⅲ?がたった2回のシミュレータで離着陸を含むフライトができるのか、、、
皆んなイメージフライトや当日朝のブリーフィングの為の準備で前夜は大忙しでした?

【気象予報士竹内によるウェザー講義を受ける片岡学生】
【知識チャンピオンの山田学生。なんでも知ってます。】

火曜日の朝!
晴天で風も穏やか❗️
絶好のファーストフライト日和です!
航空大学校に受験票を出したのが約3年前。
待ちに待った大空?

【フライト日和。心なしか空気もうまい】

必死で覚えたプロシージャをこなして首尾よくランウェイに乗りました。
“MAXパワー”で轟音を轟かせた機体はセンターラインをキープして大空へ!
、、、とはいかず右ラダーが不足して滑走路の左側へ。滑走路からはみ出す前に教官のサポートもあって何とか離陸?
その後も自分で持ち上げたピッチの大きさに驚いて、今度はピッチ戻しすぎてしまったりと自分で運転するジェットコースターに少し酔ってしまいました、、、
飛行機の特性や上昇/降下をした際の景色の見え方の違いなど、飛行中に座席を交代しながら教官から学びました。
回期主任でA1班の担当教官の青木教官は腕も指導も最高です。No.1です☺️
青木教官が操縦中は揺れがピタッと止まります。
“You have control “と言われて学生が操縦桿を握ると急に揺れ出します
幸いなことに私たちA1班は空酔いせず、2時間半の訓練の後スムーズに着陸に向かいました。
着陸担当は壽田学生。
サーフィンとタバコを愛するナイスガイです。
着陸はシミュレータで2回練習したのみですが結果は、、、

【イメージフライト中の壽田学生(右)】

何と❗️
ほとんど自力で滑走路中央やや左に着陸❗️❗️
“かなり”強めの衝撃でしたが8-Ⅲ?発の自力着陸者となりました㊗️
初フライトを終え寮に戻ると
金井学生と半谷学生は空からお土産を持ってきたようです?
(だいたいエチケット袋を使うのは30%と聞いていたので、「良い方だね」と8-Ⅱさんに言われました。)

【フライトを控えた週末金曜日 皆んなで温泉に行って寮で決起集会!】

Written by 68III

4月 19th, 2023 at 5:58 pm

Posted in 未分類