きっと空へいく

Civil Aviation College

【67-Ⅱ】あと1日

without comments


こんにちは、ナナニーこと67-Ⅱの宮里学生です。
前回のブログ(宮崎フライト課程修了)から約半年が経ち、なんと明日はナナニーの卒業式らしいです!
永遠に続くかのように思われた航大生活が明日で終了するらしいですが、いまいち信じられません。


そこで今回のブログでは仙台課程を振り返り、卒業式に向けて思い出の整理をしていきたいと思います。

訓練機材が双発機のバロンG58に変わり、新たな知識や技量が必要になりました。
訓練と就活の両立は大変でしたが、ひとたび操縦桿を握り空へ上がれば、そこはかつて憧れていた空の世界で、

現在進行形で夢を叶えていく時間でした。

10,000ft以上を飛ぶときはカニューレ(酸素供給装置)を付けるのであんまり格好は良くないですがまぁしょうがないです。怠ると奥名学生のようにガチ酸欠になります。

訓練ではそれぞれ苦労はあったものの、ナナニーの力をもってすれば多発・計器審査ともに受審者全員一発合格でした。

就活の合間を縫って積極的に息抜きに勤しみました。
ナナニー主任教官と東北楽天イーグルスを応援し、寮で一緒にBBQもしました。

夏には海へ。

営業時間外の寮の食堂をお借りしてみんなで食事をともにしたこともありました。

就活の自己分析に没頭し過去の体験を振り返るあまり幼児退行することもしばしば。

寒くなれば体育館前で餅をつき、松島で牡蠣を焼きました。

ここには書き切れないほど同期と遊んでいるうちに季節は移り変わり、あっという間に卒業間近のようです。


振り返れば、同期や教官と仙台で過ごした青春の日々が懐かしくもありながら昨日のことのように思い出されます。

時には傷つき時には喜び、肩をたたき合ったこの日々は、もう戻れず、たとえ戻れると言われても戻りたくはなく、

しかし一生忘れたくない充実の日々でした。


明日は卒業式です。

感謝   67回生Ⅱ期一同

Written by 学生

1月 25th, 2024 at 1:25 pm

Posted in 未分類