きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for the ‘休日’ Category

そうだ!映画を見よう!

without comments


こんにちは。60-Ⅳの野村です。
現在final checkとW杯という2大イベントを同時に迎え60回生Ⅳ期の半分ほどは寝不足に苦しんでいます…

そんな中でも休日は楽しみます!!先日は同期の数人と映画に行ってきました。
映画館は航空大学校から車で15分ほどのところにあるショッピングモールにあります。宮崎は遊びに行くところが多くはないので休日はとても賑わっています。
つまり同期のデート現場に遭遇することもしばしば…

まあそのことはさておき、やはり人それぞれ見たい映画って違いますよね。
今回もそれぞれ見たい映画が違って映画館前で緊急会議が始まりました。
結局4人で見に行ったのに2人ずつに別れて映画を見ることになりました(笑)

nomura
あっ、そっくり!  ※観たのは呪怨ではありません。

nomura1
コワい顔のつもり…    ※ウシジマくんも見てません。

スクリーンで見る映画は迫力があっていいですね!ゆったりDVDを借りてみるのもすきですけど。

余談ですが60-Ⅳの一部の中では密かなMrビーンブームが起こっています!DVDをまとめて借りてきて上映会をしています。
はやく続きがみたいな~

Written by 学生

6月 23rd, 2014 at 5:12 pm

Posted in 休日

潮干狩り

without comments


こんにちは、60回生Ⅳ期 高野翔太です。
今回は、先日、同期の星学生と一緒に赤江へ行った時のことを書きたいと思います。
私は入学してから宮崎にて早4カ月間、暮らしてきましたが、宮崎で一番魅力的な場所はどこだと聞かれたら、やはり、海だと答えるでしょう!同じ質問を宮崎県民の方にしても多くの方が海だと答えると思います。
私は埼玉の海なし県出身なので、すぐそばに海があって、航大の授業後に気軽に同期と海へと出かけられる今の生活が楽しいです。(本当はサーフィンもしたいのですが、check続きで、、、)
さて本題に移ると、この前星学生とともに赤江浜へ遊びに行った時のことなのですが、足だけ海に浸かって遊んでいると、足の裏になにやらごつごつとした感触が、、、何だと思って手で探ってみたところ、なんと!
あさりが獲れました!!!小指の爪くらいのやつが。
しかしそんなに小さいあさりだと当然星学生に笑われ、それならばと本気で潮干狩りを始めること30分、これが成果です。
ojiko2
はまぐりですかね!
ちなみに、この後はみんな海へと返してあげました。以上です!

Written by 学生

6月 16th, 2014 at 5:21 pm

Posted in 休日

赤江浜で過ごす休日

without comments


こんにちは。60回生Ⅳ期の星 卓也です。

今日は赤江浜について。

航大の近くには赤江浜という海岸があります。
そこは滑走路のすぐ隣にあり、飛行機の離発着を間近で見ることができますし、サーフィンをしている人もたくさんいます。
航大生でサーフィンをしている人も数多くいるようです。
ぼくもおすすめのランニングコースです。

今週末は特に予定がなかったので赤江浜で勉強をすることにしました。
ピクニック気分でビールとお菓子を持参し、滑走路脇の砂浜へ。
青い海、青い空、そしてすぐ脇を轟音をたてて飛んでいく飛行機。
それを見ながらのビールはもうたまらんです♩

そこで男二 人でアツく語り合いながら、のほほんとした休日を過ごしました。
お金も使わないし、時間も気にしなくていいし、こんな休日もありですね。
あまりにもリラックスしすぎて勉強をすることなんて忘れていました(^^;
宮崎座学課程ももう少し!
気合いを入れ直して生活していこうと思います。

もちろんゴミは持ち帰りましたよ!

では!
DSCF4838

DSCF4859

DSCF4876

Written by 学生

6月 10th, 2014 at 10:41 pm

Posted in 休日

休日の過ごし方

without comments


こんにちは。60回生Ⅳ期の星 卓也です。

今日は航大の休日の過ごし方について書きたいと思います。

ぼくは入学前、航大は勉強勉強勉強の毎日で休日なんてあってないようなものだと思っていました。
ところが、それはとんだ勘違いでした(^^;
休日は完全オフで、それぞれ実家に帰ったり、旅行に行ったり、飲みに行ったり、買い物に行ったり、彼女に会いに行ったり、勉強したり、寮でのんびり過ごしたりと人それぞれです。

ぼくの場合は、何もないときはだいたい寮でのんびり過ごしてます。
なぜなら、趣味もないし、お金もないし、動きたくないからです(^^;
そんなぼくが最近ハマっているのは、ドラマを観ることです。

趣味がなくて悩んでいたぼくに、部屋長さんが「やまとなでしこ」というドラマを勧めてくださいました。
それがまたおもしろくて、ぼくの休日が充実してきました。

これからもどんどんドラマを観ていきたいと思います。

航大に来るならぜひ趣味を見つけてから来たほうがいいですよ♩

ではまた(^^)

Written by 学生

5月 24th, 2014 at 11:35 am

Posted in 休日

宮崎で?

without comments


みなさんこんにちは!60回生Ⅳ期の清水がお届けします。週末の何を食べるかが最近の楽しみです。突然ですが宮崎の食べ物と言えばみなさんは何を思い浮かべますか?まあ、有名どころでいえば、まあ、チキン南蛮、地鶏の炭火焼、マンゴーなどではないでしょうか?まだ宮崎にすんで4ヶ月弱のやつが言うのもアレですが、完全にそれだけは甘いです。宮崎のマンゴー以上に甘いです(宮崎のマンゴーはめちゃくちゃうまい)。実は、宮崎は釜揚げうどんが有名なんです。そこで先輩におすすめされた織田薪といううどん屋さんに同期といってきました。
nobuki1
なんとメニューが2個だけ!釜揚げうどんか、釜揚げうどん玉子入りという脅威のこだわり。全員が釜揚げうどんを注文しました。そしてでてきたのがこれ!
nobuki2
うっま!!
nobuki3
みなさんも是非宮崎に来て釜揚げうどんを食べましょう!

Written by 学生

5月 22nd, 2014 at 5:24 pm

Posted in 休日

回期旅行

without comments


こんにちは、60回生Ⅳ期の野沢です(^^)
私たち0-Ⅳ(ゼロヨン)は、17日と18日の休みを使って、回期旅行に行っていきました!!
旅行先は鹿児島の知覧・指宿です!

知覧と言えば、「特攻隊」です。
初日は、知覧特攻平和会館に行ってきました。
特攻隊1
太平洋戦争末期の沖縄戦で日本がとった「特攻」作戦、この作戦の主軸基地となっていた知覧基地では、特攻戦死された1036名の隊員のうち、439名の隊員が出撃しました。

この戦死された隊員の慰霊、そして写真や、遺書・遺品を残し、後世に戦争のむなしさや平和の大切さを伝えるために知覧特攻平和会館は建設されました。

とてもきれいな字で、「お国のために胸を張って特攻してきます」と家族に書かれた遺書や、出撃直前の隊員が笑顔で映っている写真をみて、こみ上げるものがありました。
しかもそれが、私たちと同年代の人のものだと思うと、なおさらです。

戦闘のためと旅客のためという違いはありますが、「パイロットになりたい」と思い、訓練を受けていたのは特攻隊員の方も私たちも同じだと思います。
これからは、このような時代もあったということを思いながら、今おかれている環境に感謝して日々の授業や訓練に臨もうと思いました。

知覧に行った後は、指宿にある「田舎や」というコテージに泊まり、BBQをして楽しく食べたり飲んだりしました(#^.^#)
BBQ

二日目は、前日の酒を抜くために「砂風呂」!!
砂風呂は、読んで字のごとく、砂の中に埋まるお風呂です。
ところがこの砂は、想像以上に重く、砂に埋まった後は体中の血流がわかるほどでした((+_+))
普通の温泉の4倍の血行促進・血液サラサラ効果があるらしく、私たちはここで前日の酒をデトックスしました。

デトックスの後は、鹿児島名物「黒豚」を堪能しました。
kurobuta
指宿駅近くにある「長寿庵」さんで黒豚料理を頬張って、宮崎の寮に帰ってきましたとさ。
おしまい。

Written by 学生

5月 21st, 2014 at 3:56 pm

Posted in 休日

綾てるは図書館「子ども図書館まつり」

without comments


こんにちは59回生Ⅱ期の後藤です。

本日、5月18日に宮崎県綾町の綾てるは図書館で行われた「子ども図書館まつり」に行ってきました!

 

当校の野中監事(元ジャンボのパイロット)と、ソラシド・エアの機長、客室乗務員の方達のお話があって、僕ら59回生Ⅱ期の5名がお手伝いという形で参加させて頂きました!

CIMG2105 CIMG2106

 

 

たくさんの町の方々が空でのお仕事やパイロットについて興味をもって聞いて下さりました。

 

パイロットやCAさんのお仕事の話は僕たちも食入いるように見てしまいました^^

 

(小さいお子様たちには少し難しい話もあったかな?笑)

 

子供達用のパイロットとCAさんの制服写真撮影会もありました!

 

CIMG2104 CIMG2107 CIMG2110

 

みんなお似合い!超かわいい!超かっこいい!

 

CIMG2109

(あ~ごめんね、ちょっと長かったね。笑)

 

それにしても子供たちが楽しそうにしていてくれていたのが何よりも嬉しかったです!^^

 

監事のお話にもありましたがパイロットになるには

よく食べて

よく寝て

よく勉強して

よく遊んで

友達をいっぱい作って

一生懸命いろんなことをやるのが何より!

そしてそれはパイロットだけじゃなく、他のどんな仕事に就くためにも大切なこと。

 

人生楽しくいろんなことを経験して立派な(僕らみたいな…?笑)大人になっていってください!

 

そして今日のことが心のどっか片隅にでも残っていて将来パイロットになりたい!とそんな夢をもってくれる子がいたらめちゃくちゃ嬉しいですね。^^

 

僕たちも今日は普段接する機会の少ない方たちと触れ合うことができてとーーーっても貴重な楽しい1日でした!ありがとうございました!

 

綾てるは図書館HP

http://lib.town.aya.miyazaki.jp/

Written by 学生

5月 18th, 2014 at 6:18 pm

Posted in 休日

GW後半!

without comments


こんにちは!

みなさんGWはどう過ごされましたか?
60-Ⅳはほとんどみんな実家に帰ってしまったので、寮に残った組でレンタカーを借りて桜島に行ってきました。
桜島とは鹿児島県にあって、よく噴火するあいつです。
宮崎からだと車で2時間ぐらいで桜島にいくことができます。
途中道の駅により、不知火という品種のデコポンと垂水というところがビワが有名なのでビワを買いながら桜島にいきました。
天気も良好で奇麗に桜島を見る事ができました!
無題

そして桜島から鹿児島市へフェリーがでているので、鹿児島市内に向い昼食をとりました。
昼食は刺身定食でした!別にアジのお造りを頼んだんですが、これが絶品で地元のあじということでした!
無題1
食後はしろくまという有名なかき氷を食べ、温泉に入り、最後にラーメンを食べて帰りました。食べてばっかですね笑
無題2

次はどこにいこうかしら。九州はどこも魅力があって迷います!
60—Ⅳ 清水

Written by 学生

5月 15th, 2014 at 5:50 pm

Posted in 休日

寮で過ごす4連休…

without comments


こんにちは!60回生Ⅳ期の星です。

先日は待ちに待った4連休でした♩
ですが、特にこれと言って大したことは何一つしていません。
同期は半分以上が実家に帰り、寮に残ったのは5人…
それに加えて4回期いるはずの宮崎の寮では、2回期が宮崎課程を修了し待機期間に入っています。
自分たち60−Ⅳと同じ部屋で生活している先輩方は、鹿児島へ同期旅行….
ということは

そうです。
最大70人以上いる寮に数人しかいないと いうことです。

こんな機会二度とない!と思いながらも平凡に過ごしました。
部屋でのんびりして、勉強して、ランニングして、ご飯を食べに行って、お酒を飲んで
とふつうの休日を過ごしました。
でもそんな休日も嫌いじゃない(^^)

とは言いつつも、最終日に同期が満足げな顔で帰ってくるのを見て非常にうらやましかったです、はい。

それにしても、そろそろ実家に帰りたい…
ぼくは実家が宮城県なのでなかなか帰れないんです。
帰るにしても直行便がないので、めんどくさいし、なによりお金がない(;;)
宮崎座学の5ヶ月間は帰るつもりなんてありません!
もちろん帯広に 行ってからもです!
その分仙台課程では帰りまくってやります!

宮崎、帯広から帰るお金があったら旅行してやります!
てことで今度は同期と屋久島に行ってきます!
帰るお金があったら旅行にまわす!
これが自分スタイルです!

宮崎、帯広、仙台とあちこち行けるところも航大の魅力ですね!
その時その時の生活を大切にしようと考えています。

以上、60ーⅣの星でした!

Written by 学生

5月 13th, 2014 at 4:44 pm

Posted in 休日

ゴリラじゃないよ

without comments


こんにちは!!
60回生Ⅳ期の野沢です。

航空大学生の平日はやることがいっぱいあります。
フライト課程の先輩方はフライトの準備、私たち座学生はテスト勉強…((+_+))

だから、金曜日の夜から日曜日までは思いっきり羽を伸ばします。
今回は、26日から29日まで4連休でした!(^^)!
こういう連休のときは実家に帰ったり、旅行に行ったりする人が多いです!!
かくいう私も、26日、27日と一泊二日で大分県へ旅行に行ってきました(^^)
ということで今回は大分県を特集します!!!

まず最初に行ったのは、アフリカンサファリというサファリパーク(^^)
車に乗ったまま、動物たちを見に行きます。
ライオンとか、トラとか、クマとか、キリンとか・・・たくさんの動物を至近距離で見れます(#^.^#)

IMG_3153

IMG_3154

IMG_3155


ところで、ゾウはなぜ耳をパタパタ動かしているかわかりますか?
ゾウの耳の裏には細かい血管がはりめぐらされていて、耳をパタパタすることで体温調節をしているのだそうです!!!
夏の炎天下ではそれでも体温が下がらず、水を飲むことで体温を下げているのです。
IMG_3152

へぇ~って思いますよねぇ(^^)
他にも、キリンが高血圧な理由、サイが白い理由などいろいろ知ることができました!(^^)!
ぜひ、アフリカンサファリに行ってみてくださいねー!!!

そのあとは、大分と言えば有名な地獄巡り!ってことで別府の地獄めぐりを少しだけしてきました。
花より団子!!ってことで温泉には入らず、「地獄蒸し」を体験(^_^.)
あっつ~い蒸気がいっぱいの窯の中へ卵を置くこと7分。。。半熟のゆで卵ができました!!

IMG_3158

これを醤油に付けて、パクッと頂きました。おいしいです!(^^)!
その後、『飲泉』なるものを初めて体験!!
温泉を飲むってことです。
けっこう熱いので、少し冷ましてからゴクッ。。。「しょっぱーーーいッ!!!」
IMG_3157

かなりしょっぱいです。意外でした(*_*)

そして一日の最後は、地獄プリンを頂きました。
みゆき坂という坂の上においしそうなプリンを売っている店があり、おばちゃんに「プリン一個ください」と言いました。
そしたら「1000円ねぇ」って。

私(はっ?(笑) 高ぇな、おい!!)「プリン一個ね!!」
おばちゃん「1000円だよ」

私(おかしい。なぜだ。外のポスターには一個300円と書いてあるではないか。これがぼったくりというやつか。)「おばちゃん、ポスターに一個300円て書いてあるよ!!」

おばちゃん「なんだ、3個じゃなくて1個だけかい。はじめからそう言ってくれよ。」
私 (最初っから言ってたじゃーーん!!!)「あ、すいません(・・;)」

まぁ、3個頼んだとしても1000円はおかしいでしょ!!(笑)
すごく楽しい会話でした(^^)
IMG_3160

そして、二日目。
朝、チェックアウトぎりぎりまでのんびりして10時にホテルを出発して向かった先は
「うみたまご」 有名な水族館です。
マンボウがいました。生きてるのかわからないほど、全く動かず。(笑)


実はマンボウには尾ひれが存在しないんですね。
尾ひれに見える上部は背ビレの延長で、下部は腹ヒレの延長なんだそうです!!
動物の体って不思議ですよね(#^.^#)

水族館の隣にあるのが、「高崎山動物園」!!
有名なのは、「ベンツ」という猿。最近失踪してしまいましたが、伝説のボス猿として全国に名を馳せましたね(^^)

そのベンツがいたサル集団を見てきました。
ちょうど餌の時間に行くことができて、楽しかったです。あっちのほうにいるサルも、餌となるとダッシュで餌を食べに行きます。時には喧嘩になることも。
でも、ボスのエサだけは誰も奪おうとしません。
サルの世界も縦社会!!(笑)
猿山のボス猿ってのはどのようにして決まるんでしょうか??
喧嘩が強いサル??体が大きいサル??

それは、その軍団に入ってきた順番に決まるそうです。
つまり、その軍団に一番長くいるサルがボス。喧嘩でも体の大きさでもないんですね(^^)
これもなんとなく人間に似ているような・・・

長くなってしまいましたが、4連休すごく楽しみました!!!
たっぷり充電したので、テスト勉強頑張ります!!!

Written by 学生

5月 12th, 2014 at 6:57 pm

Posted in 休日