Archive for 1月 25th, 2024
【67-Ⅱ】あと1日
こんにちは、ナナニーこと67-Ⅱの宮里学生です。
前回のブログ(宮崎フライト課程修了)から約半年が経ち、なんと明日はナナニーの卒業式らしいです!
永遠に続くかのように思われた航大生活が明日で終了するらしいですが、いまいち信じられません。
そこで今回のブログでは仙台課程を振り返り、卒業式に向けて思い出の整理をしていきたいと思います。
訓練機材が双発機のバロンG58に変わり、新たな知識や技量が必要になりました。
訓練と就活の両立は大変でしたが、ひとたび操縦桿を握り空へ上がれば、そこはかつて憧れていた空の世界で、
現在進行形で夢を叶えていく時間でした。
10,000ft以上を飛ぶときはカニューレ(酸素供給装置)を付けるのであんまり格好は良くないですがまぁしょうがないです。怠ると奥名学生のようにガチ酸欠になります。
訓練ではそれぞれ苦労はあったものの、ナナニーの力をもってすれば多発・計器審査ともに受審者全員一発合格でした。
就活の合間を縫って積極的に息抜きに勤しみました。
ナナニー主任教官と東北楽天イーグルスを応援し、寮で一緒にBBQもしました。


夏には海へ。

営業時間外の寮の食堂をお借りしてみんなで食事をともにしたこともありました。


就活の自己分析に没頭し過去の体験を振り返るあまり幼児退行することもしばしば。

寒くなれば体育館前で餅をつき、松島で牡蠣を焼きました。
ここには書き切れないほど同期と遊んでいるうちに季節は移り変わり、あっという間に卒業間近のようです。
振り返れば、同期や教官と仙台で過ごした青春の日々が懐かしくもありながら昨日のことのように思い出されます。
時には傷つき時には喜び、肩をたたき合ったこの日々は、もう戻れず、たとえ戻れると言われても戻りたくはなく、
しかし一生忘れたくない充実の日々でした。
明日は卒業式です。
感謝 67回生Ⅱ期一同
【68-IV】84のキンキョー
お久しぶりです!!
先に修了された8-3🐝さんのブログの更新ラッシュに歯止めをかけるべく、ブログを執筆しております💦
故障のためブログの更新がストップしていましたが、今日はfirst solo以降の8-4の近況をお伝えします!
first soloから気づけば二ヶ月ほど経ち、すっかり帯広は寒くなってしまいました。
最近だと午前のmetarで気温が-15℃を下回ることも珍しくありません。
入寮当初は夏の北海道を満喫するべく、北海道のあちこちに足を運んでいたのですが、雪が積もり氷の世界に変わってしまってからは、すっかりインドアになってしまいました
そんな感じで退屈な毎日を過ごしていましたが、8-4の盛り上げ隊長であるN学生が ”二郎会” を計画してくれました。
ラーメン豚山という二郎インスパイアの冷凍ラーメンをみんなで調理します!

大量のニンニクを刻む漢たち

風呂の熱湯を利用しスープを解凍する漢たち

野菜と麺を茹でる漢たち

チャーシューを炭火で焼き上げる漢たち

みんなの熱い思いを乗せたラーメンが完成しました‼️
やはりパイロットの世界はみんなの協力が大切です🎉
氷点下の屋外で食うラーメンは最高です
番外編

炊飯器の内釜でラーメンを食う漢

残飯を処理する漢
1月25日の時点で、1/3ほどの学生が帯広のファイナルチェックを終えました。
天気の悪い日が続いておりますが、回期全員で宮崎に進めるよう精一杯頑張ります!