きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for 10月 15th, 2024

【70-IV】入寮!

without comments


初めまして!
10月1日に入寮いたしました、70回生Ⅳ期の初ブログです!
これから、同期全員で力を合わせて、訓練を乗り越えていきたいと思います!!応援のほどよろしくお願いいたします。
それでは、記念すべきゼロヨン第1回のブログは、28-32番系列陶山学生が執筆させていただきます!

このブログは、OB・OGの皆様、航大受験を考えている方、親御さんなど様々な方が読んでいるという話を耳にしたので、「懐かしい雰囲気だな」「航大ってこんな感じの所なんだ」「自分の息子・娘が元気でやっていそうで何より」といった様子が伝わるような記事にできればと思います!
そのため、写真多めでお届けします!前置きはこのくらいにして、それでは!

入寮前夜

翌日の入寮に備えて宮崎に前泊していたメンバーで、入寮前夜祭をしました。出身地の話、入寮までの過ごし方など様々な話題が出ましたが、やはり一番多くの時間をかけて語り合ったのは、これからの航大生活への期待と不安が入り混じった各々の思いでした。

入寮

荷物を搬入中の同部屋2人

オリエンテーションを済ませ、いざ入寮。これまで先輩からいただいた写真などで様子はなんとなく把握していましたが、やはり実物を前にするとテンションが上がります。また、廊下ですれ違うフライト学生さんの胸に光るウィングマークは、まだ座学生の我々にはとても輝いて見えました。我々も、座学と訓練に励み、先輩方のようなパイロットになりたい!という思いを語り合いながら、一晩目の夜は更けていきました。

寮の廊下

部屋の中を撮った写真もあったのですが、諸事情(笑)によりお蔵入りになりました。

また、本日は制服の採寸をしていただきました。憧れのパイロットシャツやフライトジャンパーに袖を通し、気分は最高!自分の制服が届くのが楽しみです!

試着

ウェルカムパーティー!

なんと、我々ゼロヨンのために、寮にいらっしゃる先輩方が、ウェルカムパーティーを開いて下さりました!
我々の前に開会の挨拶(?)をされていた8-4さんの気合いに圧倒されながら、何かの順番を待つ我々ゼロヨン。心なしか皆緊張した顔をしています。なぜでしょう、、?(きっとOB・OGの方々ならお分かりになるでしょう)

パーティーでは、熱烈な(!)歓迎を受け、これで我々も寮の一員となりました!
その後は、各系列ごとに分かれて、しばし話に花を咲かせました。系列の先輩方が皆非常に優しく、とても感動したのを覚えております。

授業、そして勉強会

学科用シミュレーター

日々先輩方の操るSR22が離着陸するのを学科教室から眺めながら、早く飛びたいという気持ちで一杯になっていますが、我々の本分はまず学科課程の内容を理解すること。そのため、各々勉強に気合いが入ります。
航空力学の授業が行われる教室にはシミュレーターがあり(訓練で使用しているものとは別です)、実際に触らせていただくこともできます。力学の授業で習った機体の動きを、実際にシミュレーター上で確認する人も。

ハンガー見学

先日、授業の一環として、ハンガーの見学をさせていただきました。

ハンガーにて

整備中の機体を見学させていただきました。
実物は想像以上に大きく、これを操って飛ばれている先輩方への敬意が増すと共に、我々も早く飛びたい!!という思いが高まっていきました。

SR22と、上川学生

いい笑顔!

教官の説明に聞き入る学生

見学の最後には、同期23人全員で写真を撮りました。撮影にご協力下さった教官にお礼申し上げます!

実は下の写真の右上には離陸中のSR22が写っています。皆さんお気づきになられましたか、、?

オフの過ごし方

日曜の風呂大掃除

ドライブ!

今は持ち込める車の台数の関係で全員が一度に移動することはできないのですが、いずれはゼロヨン皆でどこかへ行きたいなぁ、なんてことを考えてたりもします。

金曜の夜は飲み会をする部屋もあります

中には宮崎神宮まで往復14km(!)のランニングに出かける人も。

これから、、

ある晴れた日に、全員で正門の前にて記念写真を撮りました。

これからの訓練において、思うように操縦できない苦しみ・ミスをしてしまった悔しさなど様々な気持ちを味わうことになるでしょう。それでもゼロヨンのこのメンバー全員でなら、それらを乗り越えて、自分の操縦で大空を飛ぶ喜び・憧れのエアラインパイロットになれた嬉しさを味わうことができると信じています。

Written by 70iv

10月 15th, 2024 at 6:50 pm

Posted in 未分類