きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for 4月 26th, 2025

【68-Ⅳ】ミヤザキナイトダイブ

without comments


2月上旬、宮崎市街に響く羽音エンジン音…..空を見上げるとライトをチカチカさせながら、沈むように溶けていくように飛ぶ、いつもの赤い飛行機が✈️

住民の方々におかれましては、夜分にお騒がせいたしました。2ヶ月程かけて、はちよんのナイトフライトが無事終了いたしました(今は後輩の、69-Ⅰがナイトで飛んで引き続きお騒がせしております)🙇‍♂️

ナイトの日は16:30に夕飯を済ませるため、フライト後は既に空腹に。魂が抜け、身体だけが食を求めてカップラーメンに行き着くK学生を観測🍜
新しく入って来た座学生の後輩の訪問には、威厳を持って接するK学生 ※顔は1枚目の写真をコピペしている訳ではありません

「何でわざわざ夜にブンブン鳴らしながら飛ぶの?」という疑問をお持ちの方もいるかと思われますが、そこには深い事情が…🥲私達が目指す、「事業用操縦士」というパイロットの資格の受験要件のひとつには、なんと「5時間以上の夜間飛行の経験」というものがあるのです😩プロとして夜も飛ぶ可能性があるので、経験として必要になってくるのです…!!

学生だけでなく、教官方も朝から夜までご指導してくださり、クタクタのご様子。加えて、普段私達の運航をサポートしてくださる、運航管理室の皆様も夜遅くまで残りご支援してくださいます。

ナイトの日は不夜城と化す運航管理室。最近改修工事があり、白壁になりました。写真は航大公式Instagramより引用👀✔(ステマ)

はちさん🐝🐝🐝さんの一部の先輩から受け継いだ秘伝のメニューを求め、夜のコンビニへ繰り出す学生もちらほら。

超大盛の焼きそばに、おにぎり×2と揚げ鶏をトッピング。健康管理室の看護師よしこさんもビックリの一品です😇
別日にも。中毒性があり危険なようです
ストレスのあまり幼児退行に走るY学生👶哺乳瓶に入ったいちごミルクを同期に飲ませてもらいます🍼これを彼女さんにもやって貰っているとしたら、正直引きます

そんなこんなで心を保ちながら無事3時間のナイトフライトを終え、今は「540km航法」というものを多くの学生が実施しています✈️こちらも事業用操縦士の受験要件となっていますが、航大生にとっては一大イベント(過去の先輩のブログ参照)‼️その様子はまた別のブログで…

ナイト…フライト…?🌸 ナイトも一段落した週末に西都原古墳群の夜桜を見に行くと、たまたま座学生の集団と遭遇し、大集団で記念写真📷こんなに楽しい夜ばかりではないという事を、彼らはまだ知りません

そんな座学生の71-Ⅰのみんなですが、寮をとても清潔に保ってくれていて、私達フライト学生にとってはとても心強いのです👏

イマイチ分別が分かりにくかったゴミ捨て場ですが、新しく分別の仕方を作り直して掲示してくれました🗑👋🏻
こんな取り組みまでしてくれます。おかげで寮の廊下もピカピカ✨
座学生の清潔さに感化され、入寮以来初の掃除を敢行する部屋も👀

最近は審査も近付き、多くの学生が週末まで口述審査の勉強に追われているはちよんですが、周りのサポートもありながら、徐々に宮崎フライト課程も終わりに向かっています✈️苦しい時期が徐々に始まるかと思われますが、私達らしく明るく元気に支え合いながら乗り越えます🫡思わず笑顔になるY学生の写真を添えて結びとします。それではまた、はちよんブログでした‼️

Written by 68iv

4月 26th, 2025 at 12:12 am

Posted in 未分類