[68-Ⅲ🐝🐝🐝] 宮崎座学中間報告(お金編)
こんにちは❗️
三次試験で宮崎に来た受験生を応援する為のボードを書きました!
伊藤委員長です🔥

ただの一度も受験生に会わなかったので
遂に一度も日の目を浴びませんでした😢
さて、宮崎座学過程も半分を終え後半戦になりました。
現在、中間テストを3つ残すだけの状態です。
明日は航空法規のチェック💦💦
そんなことはさておき
今回は支出の中間報告をします💲💲💲
登場人物はこの方👀
疋田学生‼️
・元銀行員で🐝の大蔵大臣💰
・しっかり者で🐝では参謀役
・パイロットになって実現したい事は
『金持ちになって世界中を旅行する事』
・すき家のキング牛丼を自分から誘ったのに半分食べてギブアップした男
by竹内学生
(同部屋は竹内学生と荻原学生)

疋田学生に聞きました。
これまで幾らのお金を支払いましたか?
入学金 282000円
学費(座学過程)675500円
制服代 83870円
教科書代 75000円
光熱費 6ヶ月分30000円
回期費 6ヶ月分20000円
寮食費 1ヶ月 25000円
小計 119万1370円
*制服代はシャツやズボンの枚数によって値段が変わります
*光熱費と回期費は6ヶ月分まとめて徴収します。
*寮食は朝食410円 昼食560円 夕食680円です。
*回期費は回期全員が必要な少額のもの(ネクタイピンや名札、ストラップなど)を支払う際に使われます。
足りなければ追加で徴収されます。
ここまでが全員共通の支払いになります。
布団のリースをしている人は6ヶ月分2万円です。
ここから人によって支払額が大きく違う要素
・ご飯代 月々約8000〜15000円
金曜の夜〜日曜の夜までの寮食が出ない日のご飯代。
疋田学生の部屋の1-7では自炊をしています。
疋田シェフが作ると1人300円です。美味しいです🍳
竹内シェフが作ると200円ですが味がありません💀
1-7は自炊していることが多いので
🐝の中でも食費をかなり抑えている部屋だと思います。

因みに委員長の部屋では白川学生がいつも大量にお菓子を買うので
湯水のようにお金が飛んでいきます。。。

・交際費 約1万〜??万
人によります。。。
回期全員で出かけたりすることも!
その他、自転車or原付バイク、オンライン英会話や日用品など人によって払う額はまちまちです。
つまり‼️要約すると‼️‼️
ここまでの費用は約130万円弱です😇😇😇
※さらに、実際の費用はかさむものです。
家計簿を付けいている学生に聞きました。
太田学生 入寮のための準備金を含めて150万円
しかしこの後追加で払う予定は
・日用品&交際費
・3ヶ月分の寮食費(75000円)
・寮食が出ない日の食費
くらいなので宮崎座学過程全体としては
約150万~170万円の出費
となりそうです。。。
書いてて悲しくなってきました。。
今回はここまでにします。。。以上‼️
