きっと空へいく

Civil Aviation College

【70-Ⅲ】03の放課後

without comments


70回生Ⅲ期、通称03。入寮してからの写真を振り返っていると先輩との写真がチラホラ。その写真の中でも先輩がオッケー👌ポーズをしてる姿が数枚ありましたが、特に気にせず過ごしていると、ある日の授業中ハッと閃きました。
オッケー👌は03を表しているのでは!?
親指と人差し指で0、中指と薬指と小指で3、すなわち03。本当にそうなのか偶然なのか真相は謎ですが、ここで僕が勝手に決めます。👌は03ポーズです!

さて前置きが長くなりましたが、初めまして!三宅学生です!今回は航大生は放課後何をしているのかこのブログで書いていきたいと思います。

昼寝😴💤
筋トレ💪🏋️
バドミントン🏸
勉強📖📚

↑↑↑結論から言うとこの4つで大体間違いないと思います。それぞれ深掘りしていきましょう!

①昼寝😴💤
朝が早い座学生。入学まで待機期間が1年以上あった03は暇な時間が与えられすぎて、僕含めてだらけきった生活をしていた人も少なくありません。そんな僕たちにとって7:00に起きる事はすごい大変です。入寮して2ヶ月が過ぎた現在では流石に慣れてきましたが、それでも辛い時は辛いです😑

あら、こんなところに睡眠ガチ勢が!

彼、N学生は睡眠にすごいこだわりをお持ちのようで睡眠を中心に生活しています。
しかしどんなに睡眠中心の生活を心がけていてもチェックが続いたりすると睡眠時間を削らざるをえません。そんなこんなで溜まった睡眠負債を放課後の時間を使って返済しているのです。💤

(授業の休憩で寝る座学生)

(授業の休憩で寝る座学生)

(イモムシ)

②筋トレ💪🏋️
何故か筋トレが趣味の人が多い航大生のためなのか、簡易的なジムが体育館傍にあります。回期によっては筋トレ部が存在するほどで、03も筋トレ部が存在します。(最近は全然活動できてないですが💦)
トレーニングの様子はこんな感じです!


健康管理・ダイエット・増量・モテたい、、
鍛える理由は様々ですが、筋トレにはメリットが沢山あります💪
筋肉は1日にしてならず。鍛え抜かれた身体は継続力の証明、自分の自信へと繋がります。そしてこれらはフライト課程が始まって辛い環境の中でも役に立つに違いありません。丸太のような太い腕でSR-22のサイドスティックを操縦する事を夢見て今日もトレーニングしています✈️💪

③バドミントン🏸
航大生の授業後の過ごし方を書く上で切っても切り離せないのがバドミントンです。何故バドミントンなのか?? それは誰にも分かりません。本当かどうかは謎ですが、サッカーや野球など他のスポーツに比べて怪我をしにくいという理由(03は怪我人続出ですが、、🫣🤫)で体育に採用されているバドミントンをその延長で放課後も行っているのです。正直言ってみんなバドミントン中毒です。
Badminton addiction ♪♪♪
No badminton No CAC life ♪♪♪

④勉強
言わずもがなですね!めちゃくちゃ勉強します!良い意味で力学と英語には苦しめられています😇
予習して、授業に挑んで、復習して、演習して、また復習して…基本この繰り返しです。
これにチェックが近づくと夜遅く起きることも稀じゃないです。最近は航法も難しくなってきて9月中旬〜下旬に続く期末チェックはどうなることやら😙

(知識が重力で自由落下するらしい)

以上4つが航大生の放課後の過ごし方になります。ここまで読んでくれたあなたに良い事がありますように!

それではまた次回のブログをお楽しみに!👌

Written by 70iii

9月 25th, 2024 at 3:47 pm

Posted in 未分類