Archive for the ‘未分類’ Category
[8-3🐝🐝🐝髪切る金がないなら航大理髪店へ💈]
2週連続で土日特に出掛けることなく部屋でフライトの準備をしていたので腐りかけの委員長です🔥🧟
これは良くない👎
忙しくても無理矢理にでも金夜土夜は遊んだ方が良いんです🙆教官もON OFFを作ってリフレッシュすることが大切と言ってました📴

ということで、忙しい平日ですがリフレッシュの航大ブログ書きます🔥🫧
ウチの回期ではマッチョなサーファーがいます。しかも2人🚬💪🏄🏄💪🚬


座学の時から2人で原付バイクに乗って赤江浜でサーフィンしていました🏍️🌊
波がいい時は座学の前の早朝に出かけていたことも、、、?😎

そんなナイスマッチョガイズにはサーフィン以外にも特技があります💪🏄
それは散髪💈💇
帯広でもカットしてもらいましたが、宮崎でも委員長は散髪を頼みました🔥
なんとハサミや鏡、雑誌、髪が散らばらないやつ等々準備しているんです✂️



さすが慣れているだけあって見事な手際、、、
右半分担当と左半分担当がいるので時間短縮できます🕰️
仕上がりもピカイチ、委員長以外も切ってもらいました。
青空の下切る髪は気持ちいいですね。

その後自分たちでも切りあってたみたいです。

それでは👋
【70-Ⅱ✌】宮﨑でもド迫力の着陸を見たいんだ!!
こんにちは!残りの座学期間が1か月を切り、ブログの投稿頻度もスパートをかけたい木口学生です!
さて、突然ですがこのブログを読んで頂いている飛行機好きの皆さんなら、「伊丹空港の土手」がどんな所かは当然ご存じですよね…?あぁ良かった、皆さんご存じのようですね!(笑)
ですが念のため、その土手がなぜ有名なスポットなのかを説明すると…


そうなんです!伊丹空港へ着陸する飛行機を、真下から至近距離で見られちゃうんです!なんてったってこのド迫力映像が撮れちゃうんですから、マニアには堪らないスポットなわけです…
実はそんな伊丹空港の土手に匹敵するスポットが宮崎空港にも存在するんです!
って言っても信じてもらえなさそうなので、証拠写真がコチラ!!

じゃじゃーん!この写真、宮崎で撮ったんです!信じてもらえました?(笑)
このスポット、宮崎空港の滑走路西側ギリギリの位置にあるんですが、カラクリをお話しすると…
宮崎空港の滑走路は東西に伸びていて、東側には海、西側には山があります。昼間は基本的に海から山に向かって風が吹き、飛行機はその風が向かい風となるような滑走路に着陸をするので、山側から進入をするわけです。この時着陸滑走路手前の撮影スポットにいると、写真のようなランディングの様子が間近で見られる訳です!少しマニアックな話になっちゃいました(笑)💦
そして先日!我々座学生の授業が早い時間帯に終わった日、そのスポットへ先輩の訓練の様子を見に行ってきました!その時の写真がコチラ↓


強めの風に煽られても、冷静に機体の姿勢を修正し次々と着陸していく先輩方はカッコよかった…
先輩方への尊敬がまたまた増しちゃいましたっ!

また航大機のタッチアンドゴー訓練の合間を縫って離陸をしていくエアライン機もおり、思わず黙って見とれちゃったり…
同期よ、見とれている場合じゃない!いつかはあんな大きな機体を操れるようになるんだぞ!(笑)
(実は私、先輩の訓練機ですら惚れ惚れしながら見入ってました…)
ということで今回は、宮﨑のオススメ飛行機撮影スポットをご紹介しました!飛行機好きの方は是非一度足を運んでみてはいかかでしょうか?
次のゼロニーブログも是非お楽しみに~!!
【70-Ⅱ✌️】座学の休日①
こんにちは!半袖をカッコよく着こなせるようになりたい池澤学生です!最近夏に向けて上腕二頭筋を鍛え始めました💪
そんなことはさておき、今回は座学生の02がどのようにオフを過ごしているかご紹介しようと思います!
実は今、02にはとあるブームがきています。。。それはズバリ、、


そう!サーフィンです!!
宮崎がサーフィンの聖地ということを皆さんはご存知でしょうか??実は全国大会のみならず世界大会も行われるほど有名なのです!それでも場所によっては初心者でもできるスポットもあり、新しく始めるのにも適しているみたいです!02は青島という観光地の近くの海でサーフィンをしています!もちろん怪我しないよう十分に気をつけて(笑)


Y学生曰く、「最初は少し難しいけど、立てた時波と一体化してる感じがたまらん。。」
委員長曰く、「空もいいけど海もいい!(まだ空飛んでないけど笑)」
みたいです。(笑)
恥ずかしながら。。実は私、まだ恐怖でサーフィンに挑戦できてません(笑)。ですので、座学期間が終わるまでに02のみんなに教わって私も波に乗れる男になります!もちろん勉学最優先で(笑)
ということで、今回は02の休日パート1をご紹介しました!
6月に入り、チェック(試験)ラッシュが控えていますが、02は上手くオンとオフの切り替えをしながら宮崎座学を楽しく過ごしています!これからも02✌️の日常をお届けしていきますね〜
それではまた!!
[8-3🐝🐝🐝宮崎でBBQなら赤江だろ]
計器飛行証明の学科試験を無事に終え、最年長コンビとランニングに出かけた委員長です🔥
相方はロードバイク🚴、私はランニング🏃、6kmと言われて誘われた結果18km走らされました。


さて、座学生も残り2.3週間で退寮だそうです。バレーボールに誘ったり一緒に風呂やゴミ掃除をしたりと仲良くなってきたところなので少し寂しいですね。🏐🗑️
彼らが受験生の時にハチサンの委員長🔥のブログをモチベーションにしていた学生がいると聞きました👂👀👂
心当たりある座学生は1-9の部屋へ❗️
アイスあげます🍨

話は変わって宮崎でBBQと言ったら滑走路に隣接する赤江浜ですよね🍖
先日ハチサン全員集合でBBQやりました❗️🥩
ウクレレ、サーフィン、キャンプ用具で会場はまさに常夏のオアシス🌴🌺🏄🎸


数十分おきに目の前で航空機が離着陸する赤江浜は航大生にとって最高の場所です。
これまで、ランニングや系列会、座学終了祝い等々何度も足を運んで色々な思い出が詰まった赤江浜🟥
【座学終了時の記事はこちら】
[68-Ⅲ???]座学修了 part2
気がつけば辺りは暗くなり、ウクレレ部隊のメロディに合わせて皆んなで熱唱🎤
最後は手持ち花火で盛り上がりしっかりと後片付けをして無事終了🎆







平均年齢25〜26の集団ですが少し遅めの青春を感じました〜🔥🔥
[8-3🐝🐝🐝 8-1さんとの別れ]
1時間後に計器飛行証明の学科試験を控えてブログでコンディションを整えている委員長です🔥
73さんご卒業おめでとうございます🎊
2021年3月から41本ものブログ投稿をした回期は史上初です👀
(多すぎて数えるのに15分かかりました💦)
ブログの右側のアーカイブを見たらブログの歴史は7-3以降か7-3以前かで分かれるほどです‼️

私が受験生の時は7-3さんの水色のスリッパと水色のストラップが空とのコントラストで眩しく感じました🩵
自分たちも水色にするぞー❗️と思ったらハチサンなので蜂色にされてしまいました🐝

7-3さんといえば皆さんご存知伝説の
父の日、母の日の「お父さんお母さんありがとう」投稿ですよね💪
ご両親の腕に抱かれる少年の写真がずらりと並び『航大ブログって何書いてもいいんだなぁ』と世間を驚かせました🫢
7-3の先輩方、エアラインでもご活躍を陰ながら応援しています📣✈️
さて、68-1の2期上の先輩方がついに宮崎課程を無事に終えられました‼️
基本的に航大は一つ上と一つ下の回期とは密な交流がありますが、2つ離れると交流がありません、、、😭
ですが今回1ヶ月ほど同じ寮で生活させていただく中で、部屋にお邪魔してフライトの話や宿題の面倒を見ていただきました👀
ありがとうございました😭
ご卒業おめでとうございます🍾

8-1さんの退寮に伴いもう一つのお別れがあります。。。
それは、、、8-2さんとの同部屋の終了です😭
もともと8-1さんが退寮するまで部屋が足りないので、ハチサンの10人が8-2さんと同じ部屋で生活する必要がありました🏠
その10人は立候補制、、、🖐️
「ハチサン同士で同部屋になりたいから立候補でないかな、、、?」と思うじゃないですか
なんとほとんどのハチサンが8-2さんとの同部屋を希望しました😳😳😳

私、委員長も滑り込みで8-2さんと同部屋になれました✌️
初日部屋に訪れると机の上にはメッセージとお菓子が、、、🍰
そしてANAリゾートホテルの温泉とラーメンをご馳走していただきました🌴♨️🍜
どんなに忙しそうでも質問したら必ず詳しく教えてくれて、、、🥹
私が夕飯後6時くらいにひと眠りする時でも部屋の電気を消して、自分たちはスタンドライトでフライトの準備をして、、、🥹🥹
何から何まで本当にお世話になりました。
きっと他の部屋でもたくさんのハチサン🐝たちが先輩によくしてもらったと思います🙇♂️🙇♂️🙇♂️

名残惜しいですが、そんなハチサンももう引越し、、、🚚
青いサンダルの中に1つ黄色いサンダルが混ざる光景も見れなくなると少し寂しいですね😔

8-2さんには
体育教師の見た目はしているけど、部屋に訪れたらなんでも教えてくれる先輩。🏋️♀️
いつも髭剃りしてるけど、熱血漢で情に厚い委員長。🔥
完璧な英語で最高にかっこいいATCをする先輩。😎
などなど他にもユニークで優しい先輩がいっぱいです。
まさに「ざっくばらんに話せるお兄ちゃん」って感じです☺️
これからもあと1年くらいお世話になると思うのでよろしくお願いします〜🙇
そんなこんな書いていたら試験まで15分になってしまったので急いで会場に向かいます💪
次は【宮崎でBBQといえば赤江だろ】お楽しみに❗️

【70-Ⅱ✌️】初めて光り輝く機体に触れて…
こんにちは!サーフィン、ゴルフ、サウナで休日を謳歌している木口学生です!(勿論勉強も…)
最近、我々0-2(ゼロニー)にとって非常にテンションの上がる出来事がいくつかあったので、ご紹介します!!
まずは、念願の制服が届いきました!どれほど待ち望んだことか…
今まで着ていたシャツと変わって、制服に袖を通した瞬間航大生としての誇りを感じました。授業にも全員揃った格好で出席できるようになり、回期としてより一層まとまったように思います!

格納庫にて、新しい制服で集合写真を撮りました!どうですか、中々にイケてるでしょう?ちなみにゼロニーは下の後ろ姿の写真を見て、「どれが誰か」を判別できます!
この2か月で随分仲良くなったなぁ…(しみじみ)

次に、訓練で使用する機体の見学をさせていただきました!これも全座学生が待ち望んでいたイベント!!
授業で学んだ機体の構造や装備品を自分自身の目で確認したり、実際にコックピットに乗り込んで操作することでエルロン(補助翼)、エレベータ(昇降舵)、ラダー(方向舵)が連動し動くことを確認する貴重な経験となりました!

憧れの機体を目の前に、笑顔が弾けっちゃっていますね!(笑)

座席に座ると気が引き締まり、凛々しい同期たちの顔が沢山見られました!格好いい!!

そんな中ブーーンというエンジン音を耳にし滑走路へ目を向けると、そこには今まさに離陸をしていく先輩の訓練機が!
憧れの先輩の背中を追い続けたら、いつかは我々も九州の空を飛び回ることができるんでしょうか…

最後はゼロニー全員で、光り輝くSR22の前で記念撮影!みんなイキイキとした良い写真だ!
次は22人全員胸にウイングマークをつけ、写真のような笑顔で同じ格納庫に戻ってきます!その為に沢山勉強して技量を磨かねば…

ということで、今回もゼロニーの楽しい日常をお届けしました!
ゼロニーは新しい制服に身を包み気分一新、より一層勉学にも熱が入るんじゃないでしょうか!おっと、私も6月のチェック(試験)ラッシュに向け勉強を始めなければ💦
それではこの辺で失礼いたします…
【67-Ⅲ】卒業
気がついたら我々67-Ⅲが明日卒業式を迎えることになりました。
三年と4ヶ月なかなか大変な毎日でしたが
22人卒業できそうです(少ない)
毎年、卒業式前の集合に間に合わない学生がいると注意を受けたので前日の飲み会はほどほどにするようにします。。。
とは言っても、長い時間をともにした同期と最後の飲み会なので楽しんでいきたいと思います!!
明日はご来賓の方がたくさん来ていただけるとのことなので楽しみです。また、コロナも明けて家族も呼べるようになりました!
明日は最後の制服姿を見せられるように 起きます!!!!
天気が微妙ですが、何とか持って欲しいですね!!
座学時代から、あまり航空大のブログが動いておらず何とか盛り上げようと書いてきましたが、目標の100記事には到底及ばず情けない結果となりました。
ただ、他の会期には影響が大きかったようで今ではたくさんの回期がブログを書いてくれていて微笑ましく授業中みてました。(もちろんマルチタスクで)
この意志をハチサンに託し、何とか叶えて欲しいものです!お願いね🙇
“終われば 楽勝 CAC“ という言葉をよく先輩から聞きますが、本当にそうかも知れません。もう、キツさを忘れかけているかも。
慣れというのは怖いものでここ1ヶ月フライトから離れた生活を送っていましたが後輩を見ていると、よくあんなにやってたなと思います。
過酷な環境と周りから見たら思うかもしれませんが、中にいたら意外と分かりません笑
それはやっぱり同期の存在だと思います。
本当に良い回期でした☺️
それでは皆様、今まで読んでくださりありがとうございました!!
次は、本当のお客様を乗せられるように、まずはFO昇格を目指して!
離れていても同期は同期ですので協力して頑張ります🤝
GOODLUCK!!

67-Ⅲ 一同
[8-Ⅲ🐝🐝🐝宮崎1st Flight]
えー、以前
『ブログをたくさん投稿してくれいた67-2の先輩方卒業おめでとうございます㊗️』
と、書いたところ67-3の先輩から
『ブログを書いてるのは67-2ではなく67-3だ』という趣旨の投稿をいただきました。。。🫨🫨🫨
違うんです❗️まさか先輩回期を間違えるわけないじゃないですかっ‼️こんな風に書いたらあの伝説的なブロガー67-3のアンサー投稿が読めるんじゃないかなって思ったんです☆
仙台修了まであと少しですがブログを盛り上げていきましょう🔥🔥
改めましてフライトバッグとしてトートバッグではなくサッカーボールを入れる用のナップザックを使っている委員長です🔥⚽️

さて4/19の入寮から1ヶ月過ぎた5/21に私たちのA4班はハチサン🐝の先陣を切って宮崎の空を飛んできました🥭✈️
半年ぶりの操縦にワクワクしながら搭乗‼️
古くなったおじいちゃんの車のムワッとしたあの香り👃🚗たまりません〜😤🤮

管制官から『CLEARED FOR TAKEOFF』 のアナウンス📢
滑走路と正対した瞬間が1番パイロットを感じる瞬間です🛣️んーっ、たまらんっ!😤

宮崎の空いいです💯
帯広と違って空港の周りが街なので、場周経路を回ると座学生の時に回った思い出の地が見えます❗️
毎週通ったチキン南蛮のお店のオグラ🍖
フライト学生が真上を飛んでるのをいつも見上げた赤江の河川敷⚾️
必死に1時間かけて走った宮崎大学へは1分で着いちゃいます🏃

そんなエモエモロードではありますが、飛んでいる時は頭フル回転♻️
あれやこれやしていたらあっという間に着陸🛬
まだまだ飛びたいところですがこれから90時間も飛ぶので今日はこれまで❗️❗️
翌日以降どんどんと他の🐝たちも宮崎の空へ飛びたっていきました🐝🐝🐝
これからも頑張っていきます💪

次回!
赤江といえば赤江浜でBBQだろ‼️🍗
涙の8-1さんとの別れ😭
の二本立てです。お楽しみに👋👋👋



【69-Ⅱ】First Solo達成!!
みなさんこんにちは! 69-Ⅱの本田学生です!
はじめてのフライトから早3カ月半ほどが経ち,帯広は露天風呂で髪の毛がカチコチに凍る季節から,滑走路脇がタンポポの黄色で染まり半袖で過ごせる季節になりました。そして5/20,私たち69-Ⅱ 28名全員が晴れて飛行機をひとりで操縦し帰ってくる「First Solo」を達成しました!おめでとう!

胸にはFirst Soloを達成した学生に授けられるウイングマークが!
もちろん恒例のお風呂ダイブもあります!


ここでスマホがポケットに入ったまま水没が若干名。後日念願のウイングマークを洗濯してしまう学生も若干名。
日常生活から安全サイドでチェックを怠らず!
まだまだ駆け出しパイロット,帯広過程も折り返し地点を過ぎ,次の目標である帯広過程の終わりにある審査に向けた準備が,,
また全員お祝いでお風呂に投げ入れられる日を楽しみに,訓練は続いていきます!
またお会いしましょう!
【70-Ⅱ✌️】宮崎入寮2ヶ月経過!
皆さんこんにちは!幼少期はトーマスではなくアンパンマンで育った02✌️(ゼロニー)の池澤学生です!
航大寮生活約2ヶ月が経過しました。多くの人が寮のような共同生活をするのが初めてで戸惑う中、チェック(試験)が続いたり、なにかとバタバタしていた2ヶ月でした。今回は不慣れながらもここまで寮生活をどのように過ごしてきたか、色々載せていこうと思います!
まず、4月に入寮してすぐにチェックが立て続けにありました😭


勉強の邪魔をしないようにこっそりと。真面目に勉強してますね。
無事にチェックを終えて全員で飲み会!!この時のお酒は最高に美味しかったです😆

さらにさらに! 4月、5月は3人誕生日の人がいたのでケーキサプライズ!


実は私も誕生日を迎えたので02のみんなに祝ってもらいました(笑)
みんなありがとう〜〜!
最後に02達の部屋の雰囲気紹介第一弾!(第二弾以降あるかは分からない)


なにか真剣に取り組んでますね。

談笑中をパシャリ✌️

。。。
ツッコミどころが多すぎますね。(笑) まずは部屋を片付けようか(笑)
こんな部屋ばかりじゃないので安心してくださいね(笑)
以上、今回は約2ヶ月間の航大寮生活の雰囲気をお伝えしました!
入寮当初は慣れないことも多く不安もありましたが、ここまで02同士でお互い支え合ってチェック等頑張れています。02や先輩方のおかげでとても楽しい毎日です!
この日々の楽しい生活に感謝を忘れず精進していきます!