【8-3🐝🐝🐝審査1日目】
寮の食事を止めてしまった為、お昼ご飯を夕飯分も兼ねてしゃぶ葉で詰めるだけ詰めている委員長です🔥

【初手はクレープ❗️邪道にして王道👑】
さてブログの更新頻度からお察しかもしれませんが、私を含めハチサンの半分強が最終審査に合格しました🐝🐝🐝
今回は審査についての投稿です〜
宮崎での審査は帯広と同じ
①ナビゲーション審査(NAV審査)
②ローカル審査(LCL審査)
の2日間で構成されます❗️
NAV審査は出発の2時間前に審査官から目的飛行場と経路を伝えられ、その通りに飛ぶ審査です💨
今回は私のナビゲーション審査を振り返ります🐝、、、、
〜〜審査前日〜〜
緊張する気持ちを抑えて、翌日に行けそうな空港を考えます。。。✈️
冬の天気だと大抵西側には下層雲があるので、審査の定番ルートといえば大分か鹿児島です♨️
なので直前のNAVの訓練もこの空港を中心に練習してきました💪
ですが❗️天気を解析すると大分空港と長崎空港に向かわされそうな状況💦💦
イメージトレーニングは毎日してきましたが、長崎空港に最後に行ったのは1ヶ月近く前…😰
大丈夫かなぁと思いながら9時に就寝💤(3時間くらいしか寝られず、、、)
そして朝5時30分に起床☀️
天気は曇り🌥️
天気の解析やブリーフィングの準備をして7時半に教官室へ、、、
発表された経路は、、、大分✨✨✨
心の中でガッツポーズをしながら走ってブリーフィングルームへ💪💨

【運管室は寮から歩いて1分。ただいま改修中】
ここから30分ほどでナブログと航空図を完成させないといけません💢
これが1番の難関⛰️⛰️⛰️
飛行経路の針路と経路、対地速度と到着予定時刻、使用燃料を行き帰り分作る必要があります。。。

【大分行きのナブログと航空図。これを30分で作り終えるのは至難の業】
なんとか作り終えてブリーフィングを済ませていざ出発❗️
後ろの席にはアシストとしてハチサンの同期が1人乗ります🐝
私は同じ部屋の🐝にお願いしました‼️
飛んでる間は話すこともありませんが、後ろに乗ってくれてると思うだけで心強い💪🔥

【朝ごはんからお風呂、トイレまで全ての時間を一緒に過ごしている同部屋の🐝】
審査に落ちる要素は大きく①雲②他機③管制の3つ、、、何かに気を取られてたり忘れていると大きなミスをしてしまいます☠️
私の場合は、運良く雲一つなく他の航空機も全くなく、何も問題が無かったラッキーフライト✌️✈️

【雲があるかないかで審査の難易度は何倍も変わってきます。。。】
そんなこんなで無事着陸〜🛬
運管室の方に『今日審査です❗️よろしくお願いします❗️』と挨拶したおかげか飛行機を駐機する位置も細かく教えて貰えました〜🙇♂️
2時間20分という普段の2倍くらい長時間こフライトでしたが、終わってみれば一瞬👀
同期に『大丈夫だったか?』『お疲れさん』と労われながら長い長い1日を終えるのでした😮💨