きっと空へいく

Civil Aviation College

Archive for the ‘未分類’ Category

[8-Ⅲ🐝🐝🐝] A班 6-Ⅳさんとの再会

without comments


お久しぶりです。
上空では酸素が薄いせいかあくびをしやすくなる68-Ⅲ?の伊藤委員長です?
昨日今日と66回生Ⅳ期の先輩が仙台からバロンに乗っていらっしゃいました❗️

【仙台課程の航空機バロン❗️かっこいいですねぇ】

6-Ⅳさんといえば、8-Ⅲ?が宮崎座学過程でとってもお世話になった先輩です〜
座学のATCの練習相手になっていただいたり、一緒に当直室でお昼を食べたり、食堂前のテラスでBBQをしたりと楽しい思い出がいっぱいです?
あれから約1年、、、
再会したのは空の上でした❗️
私たちが空港へ帰投する途中、無線通信で懐かしい声
バロン機を上空でinsight?(目視した時の掛け声)

その後、飛行機の駐機場で挨拶をしました!
なんだかパイロットらしくなって来たと感じた1日でした、、、
お土産に仙台のずんだ餅をいただきました❗️
空輸直送の餅、、、、うまいッ、、、、!!

【系列で美味しくいただきました。ご馳走様です?️】
【『鳥の伊藤』で特盛の量に驚く出口学生】
【プロシージャのチェックをする横田学生。班でプロシージャのお手本になってるとか】
【幸福駅でポーズをとる気象予報士。この後地図を見て気になっていたホロカヤントウまで行きました。帯広空港から40Km】

Written by 学生

4月 21st, 2023 at 6:58 pm

Posted in 未分類

[8-Ⅲ🐝🐝🐝] A班 First Flight ❗

without comments


みなさんいかがお過ごしでしょうか?
帯広入寮して1週間、火曜日に人生初のフライトを終えた伊藤委員長です。
搭乗する予定だった機体はなんと!
JA010C‼️
航空大学校を象徴する機体です✈️
(*整備の関係上、当日確認したらJA22HGに変更でした… でも”ツーツーホテルゴルフ”もシミュレータ機の番号なので、ある意味メモリアル機です?)
takeoffを担当しました?
1週間前まで全くの素人だった8-Ⅲ?がたった2回のシミュレータで離着陸を含むフライトができるのか、、、
皆んなイメージフライトや当日朝のブリーフィングの為の準備で前夜は大忙しでした?

【気象予報士竹内によるウェザー講義を受ける片岡学生】
【知識チャンピオンの山田学生。なんでも知ってます。】

火曜日の朝!
晴天で風も穏やか❗️
絶好のファーストフライト日和です!
航空大学校に受験票を出したのが約3年前。
待ちに待った大空?

【フライト日和。心なしか空気もうまい】

必死で覚えたプロシージャをこなして首尾よくランウェイに乗りました。
“MAXパワー”で轟音を轟かせた機体はセンターラインをキープして大空へ!
、、、とはいかず右ラダーが不足して滑走路の左側へ。滑走路からはみ出す前に教官のサポートもあって何とか離陸?
その後も自分で持ち上げたピッチの大きさに驚いて、今度はピッチ戻しすぎてしまったりと自分で運転するジェットコースターに少し酔ってしまいました、、、
飛行機の特性や上昇/降下をした際の景色の見え方の違いなど、飛行中に座席を交代しながら教官から学びました。
回期主任でA1班の担当教官の青木教官は腕も指導も最高です。No.1です☺️
青木教官が操縦中は揺れがピタッと止まります。
“You have control “と言われて学生が操縦桿を握ると急に揺れ出します
幸いなことに私たちA1班は空酔いせず、2時間半の訓練の後スムーズに着陸に向かいました。
着陸担当は壽田学生。
サーフィンとタバコを愛するナイスガイです。
着陸はシミュレータで2回練習したのみですが結果は、、、

【イメージフライト中の壽田学生(右)】

何と❗️
ほとんど自力で滑走路中央やや左に着陸❗️❗️
“かなり”強めの衝撃でしたが8-Ⅲ?発の自力着陸者となりました㊗️
初フライトを終え寮に戻ると
金井学生と半谷学生は空からお土産を持ってきたようです?
(だいたいエチケット袋を使うのは30%と聞いていたので、「良い方だね」と8-Ⅱさんに言われました。)

【フライトを控えた週末金曜日 皆んなで温泉に行って寮で決起集会!】

Written by 学生

4月 19th, 2023 at 5:58 pm

Posted in 未分類

[8-Ⅲ🐝🐝🐝] A班 語る?

without comments


みなさんこんばんは!
伊藤委員長です。
黄砂は北海道で猛威を奮っています?
そんな中、私たちは黄砂にまみれてランニングを楽しんでいます?

左から片岡学生、金井学生、半谷学生、竹内学生、出口学生
車も砂だらけです。悲しみに暮れる半谷学生

今日は土曜日ですが68-Ⅱさんは土曜フライトがあります。
68-Ⅱさんは入寮されてから3ヶ月、、、
今日は8人の方がファーストソロ❗️
私の系列、22系列の士昂さんも今日がファーストソロフライト、、、
頑張ってきてください???
その為、いつもと違い静かな金曜日の夜。
先輩方は土曜に備えて早く寝ているようです。
明日フライトがない8-Ⅱさんは8-Ⅲに混ざってフライトのお話をして過ごしました。

68-Ⅲ?にフライトの話をする8-Ⅱさん

Written by 学生

4月 15th, 2023 at 7:29 pm

Posted in 未分類

[8-Ⅲ🐝🐝🐝] 帯広入寮2週間前

without comments


お久しぶりです。
帯広への入寮2週間を前に焦りを感じている68-3伊藤委員長です?

2022年6月13日に宮崎座各課程を修了して帯広入寮はなんと2023年4月10日❗️

10ヶ月という時間は非常に長く、宮崎で大変お世話になった66-2さんは就職され、後輩は69-4まで入学しました!
先輩はどの方もとても面倒見が良くて、困った時はいつでも助けてくれます✨
後輩も素直でいい人ばかりです✨

約10ヶ月の待機期間、、、宮崎で何を覚えて何を忘れてしまったかも忘れてしまいました。。。
1月ほど前から復習を始めたのですが、全然進まない❗️
「イメージフライトが大切」と言われても自室の机でどこまでイメージするんだ?という感じです。

習ったはずのかつての友達。棚の奥で埃を被っている。

コックピットにポスターの前で永遠とプロシージャという名前の呪文を唱え続けてます。

これの前で計器に触りながら操作手順を確認してます。

それでも分からないことは68-2の大好きな先輩に聞いて勉強しています。質問をしたらまだお会いしたことない68-1の方からもとても丁寧に教えいただきました✨✨

今日は同期の本郷学生が私の家に来て2人でポスター前でプロシージャの確認をして過ごしました?

抜けてる知識の確認!高速早口言葉レベルでプロシージャを唱えることができる100Lv本郷

実際の先輩のフライト動画を見て自信を失ってますが「なるようになる」の精神であと2週間頑張りまーす?

待機期間はカナダ留学をしてBoeingを観に行ったりして過ごしていました?

Written by 学生

3月 30th, 2023 at 7:53 am

Posted in 未分類

【67-Ⅲ】ここ最近のこと

without comments


エース山田が安全褒賞状をいただきました!

このような学生がいるのは67-Ⅲの誇りです。

同期の中でも自らの失敗を共有してくれる存在は非常にありがたい存在です。

天気の良い土曜日にBBQを実施しました!

HITOTSUBAというVrepで行い,意欲向上を狙いました!

とても楽しかったです!

座学生と共にバスケやバドミントンも実施!

まだまだ実力が足りないので頑張って欲しいです

とりあえずボコボコにしときました!

もっと練習してください!

67-Ⅲ 一同

Written by 学生

3月 24th, 2023 at 10:08 pm

Posted in 未分類

【67-Ⅲ】宮崎に入獄しました

without comments


こんにちは!67-Ⅲです!!

お久しぶりですね。

帯広から宮崎の待機期間4ヶ月を経て

三週間前ぐらいに入寮しました!

(待機期間の説明は下のブログを参照にしてください)

8Ⅲありがとう

4ヶ月という大変微妙な期間は元のアルバイトに戻ったり

何もせず過ごしたり,もちろん勉強したり笑

一応これからの皆さんにアドバイスですが

待機期間がどんだけあろうと

「長すぎて全部忘れた笑」は通用しませんので気をつけてください!

そんなことわかってるのですが人間とは弱い生き物で

①一応待機期間も毎日プロシージャはやろう

②二日に一回でいいや

③入寮決まったら1ヶ月前からガチろう

④一週間前や。。。

⑤やばい何も準備してない

となってしまうので,その後は想像にお任せします。

これからプロパイロットを目指して宮崎フライト課程を過ごしていくのですが

懐かしい宮崎の匂いやお店,座学時代にお世話になった教官や看護師の方

そして寮生活と帰ってきた感がすごいです。

帯広で学んだことをベースにさらに高いレベルを求められる宮崎で

同期一同力を合わせていきたいと思います!

忙しいですが,ブログ更新頑張っていきますので

見てくださいね!

67-Ⅲ 一同

Written by 学生

3月 24th, 2023 at 10:02 pm

Posted in 未分類

[69-II]宮崎学科課程修了

without comments


 初めまして、69回生II期の最初のブログになります。私たちはこの度、宮崎座学課程を修了しました!

 2022年10月に入学してから2カ月のオンライン期間と3カ月の対面授業を経て、今日まで様々な苦労がありました。 

 航空大学校初のオンライン授業導入ということで、はじめは学生も教官方も手探りの状態でしたが、いざ始まってみればスムーズに進み、あっという間に宮崎にいて、気づいたら学科課程を修了していたというのが正直な感想です。短い期間でしたが、同期との仲は入学当初から考えられないほど深まりました!

 学科教官をはじめ、諸教官方、教務課の方々、そしてこれまでお世話になった皆様、ありがとうございました!

初日の出とっても綺麗でした

次回は帯広でお会いしましょう

Written by 69II

3月 3rd, 2023 at 4:29 pm

Posted in 未分類

[67-Ⅱ] 宮崎再び&ソロ終了

without comments


お久しぶりです。ナナニー今年最初のブログになりました、ナナニーこと67-Ⅱ期の井上徳人です。前回の帯広課程でのブログから約半年が経ち無事宮崎に入寮することができました。宮崎課程では帯広課程とは異なり、マネジメント面・操縦面において求められるレベルが高くなります。特に宮崎空港では旅客機の数が桁違いに増え、他の機体との間隔も自分で取らないといけないため常に緊張感のあるフライトです!!

宮崎では街の上空を飛ぶため、街中からでも訓練機を見ることができます。機内からも地上のことがしっかり見えるので、見かけた際は手を振ってみてください!!

そして一番の違いはなんと言っても着陸方法です。帯広より、より難しい着陸方法で着陸するため朝ドラ『舞い上がれ』のヒロイン同様ナナニーも着陸にとても苦戦しました? 舞ちゃん同様、着陸の特訓を行うために本庁舎にある「学科シム」と呼ばれるシミュレーターで着陸の特訓を何度も行いました。

「学科シム」で着陸の特訓をしている奥名学生
これで彼も着陸マスター?

そんな特訓の成果か、ナナニーも全員無事ソロフライトを終えることができました!

そして新年明けに次の目標である『全員で宮崎課程を修了』に向けて霧島神宮に初詣にいきました。初めて霧島を訪れたのですが、とても空気が澄んでいて良いところでした?上空で通過することはあっても、実際に地上から景色を見ると新鮮な気持ちになりますね。

このまま7−2全員で宮崎課程を無事修了できるよう、日々努力を重ねていきます? 

以上ナナニーの井上学生からでした!

Written by 学生

1月 24th, 2023 at 8:55 pm

Posted in 未分類

[67–Ⅲ]フライト学生の1日

without comments


みなさんこんにちは!ナナサンです!
今日はフライト学生(午前アサイン)の1日について紹介していこうと思います!

帯広課程から始まるフライト訓練。右も左も分からない状態で入寮し、2週間の座学の後に飛び立ちます。待機期間の怠けた生活習慣の治療や、訳もわからず地図に色を塗ったり、わからないなりの事前準備をこの座学の2週間でどうにかします。これからフライト訓練が始まる後輩や、航大を受験している方のモチベーションに少しでもなれば幸いです。

06:30 起床。寝癖とパジャマでブリーフィング室へ行き、寝ぼけながらブリーフィングの準備をします。
   基本的に3人班で、weather、weight & balance、航空情報の担当に別れ、その準備をします。

07:00 アルコール検査。毎日フライト前とフライト後に呼気検査を行います。

07:15 朝食。バイキングですが、8:30〜12:00は訓練でトイレに行けないため、食べ飲み過ぎには注意!

08:00 ブリーフィング開始。機長の出発前確認を行います。法第73条の2と施行規則164条の15は丸暗記です。

08:40 リンチが終わり、フライトプランを提出します。

08:45 ランプへ向かいます。航空機の外部点検をし、乗り込んで訓練開始です。

12:15 訓練終了。とりあえずトイレに行き、アルコール検査を済ませます。

12:30 昼食。うまい。

12:45 ログブックなどの書類を書き、デブリーフィングが始まります。

14:00〜16:30 授業or 自習(最初の方は毎日授業あります)

17:30 夕食、風呂

19:00 ミーティング

20:00 あとはコントローラーを手にして、今日の反省をもとにイメトレをします。

24:00 明日の準備が終わったら就寝。おやすみなさい。

Written by 学生

1月 14th, 2023 at 1:51 pm

Posted in 未分類

[67-Ⅲ]OBさんが帯広に来られました!!

without comments


みなさんこんにちは!
帯広も残すところは、あと1ヶ月もない67-Ⅲです。

4月に入寮し、気づけば10月。
スタッドレスを履いてこいと指示があったにもかかわらず
一度も雪の上を走っておりません。

季節的には大変素晴らしい季節を堪能することができたのは
やはり67-Ⅲの運でしょう!

雪が降ると物標の見え方が変わるので
早くファイナルを終えたいところです。。。。

話は変わりますが、OBさんが航大に来られました!

奇跡的に展望台でお会いし、
会社のことや就職のこと、
また、ファイナル直前にこんなところで何してるねんとアドバイスをいただきました。
(物標の確認をしてました)

しかも玄関に

ありがたいお酒をいただきました!
12時間前、純アルコール40g以内の規定に沿った飲み方をしたいと思います!


美味しくいただきます!

67-Ⅲ 一同

Written by 学生

10月 16th, 2022 at 8:43 pm

Posted in 未分類