Archive for 5月 19th, 2024
[67-Ⅲ]あれれまだいるんですけど。
全国、航空大学校ブログファンの皆様
お久しぶりです。67-Ⅲです。私たちは一応ライバルと思っていたのですが、、、
【8-Ⅲ🐝🐝🐝】おーい!ハチサン🐝が宮崎に帰って来たぞーー
すみませんもう少しだけ居させてください。
まあそんなこんなで
卒業が近づいてきたことを報告します!
前年の2023年11月に入寮して約6ヶ月が経ち、
今年2月には多発課程終了のためプロペラが100個でも操縦出来る体となりました!
となると、計器飛行に入りますが、訓練でいろんな空港に行けるようになります。
VFRで飛んでいた時とは違い、隅から隅まで地形を覚える必要はありませんが
その分IFR運航の知識が必要となります!
先輩風を吹かせながら帯広空港まで行くことも可能です!!
SR22が普段、駐機している場所にBE58が!

天気も非常に快晴で!懐かしい管制官の声を聞きながら、着陸することが出来ました。
帯広や宮崎の管制官の声は大体覚えてしまいます。今日はこの方か〜と思いながら訓練しています。
顔は分かりませんが非常に近い関係である管制官には日々感謝です!!
意外と物標を覚えていて、
帯広での訓練が蘇ってきました!帯広での担当教官にも挨拶出来たので非常に満足しました。

ピースがダサすぎます

そういえば帯広では高度4000ftぐらいで訓練するので、
あんまり景色を見渡せなかったのですが、バロンでは10000ft付近で巡航するので景色を見るにはぴったりです!

仙台課程ではいろんな空港に行けると思うのでぜひ検討を重ねてみてください!
67-Ⅲ 一同